蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
モモリン (古典と新作らくご絵本)
|
著者名 |
立川 志の輔/作
|
著者名ヨミ |
タテカワ シノスケ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モ/ | 1120155963 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/モモ/ | 1420772608 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/モ/ | 1920158902 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916523088 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
立川 志の輔/作
|
著者名ヨミ |
タテカワ シノスケ |
|
いぬんこ/絵 |
|
ばば けんいち/編 |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-251-09508-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
モモリン (古典と新作らくご絵本) |
資料名ヨミ |
モモリン |
叢書名 |
古典と新作らくご絵本 |
副書名 |
新作落語「モモリン」より |
副書名ヨミ |
シンサク ラクゴ モモリン ヨリ |
内容紹介 |
ご当地ゆるキャラ「モモリン」は、宙返りもできる人気者。市長さんがモモリンの頭をちょっとかぶってみたら…。落語家・立川志の輔による新作落語を、滑稽絵師・いぬんこが絵本化。ジャケットそでに切り取って使うおまけつき。 |
著者紹介 |
1954年富山県生まれ。明治大学卒業。落語家・立川流の真打。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゆるキャラコンクールに出場する「モモリン」の控え室を訪れた市長さん。誰もいないのをいいことに、頭を被ってさんざんポーズを付けて、…さて取ろうとすると、なんと、ファスナーがかんでしまって取れません。大事なお客さまも来てしまうし、コンクールは始まるしで、市長さん大ピンチ!抱腹絶倒のドタバタ劇の、はじまりはじまり。新作落語の絵本! |
(他の紹介)著者紹介 |
立川 志の輔 1954年、富山県生まれ。落語家・立川流の真打。1976年、明治大学卒業後に劇団へ所属。広告代理店勤務を経て1983年に立川談志に入門。1990年、真打昇進。劇場などで落語の独演会を行うスタイルを確立させ、日本全国各地や海外での公演を精力的に続けている。1990年文化庁芸術祭賞、2007年文化庁芸術選奨文部科学大臣賞、2015年日本放送協会放送文化賞、紫綬褒章受章など受賞多数。ラジオ出演、書籍・CD・DVDの発売など各種メディアで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いぬんこ 東大阪市生まれ。挿絵師、イラストレーター、絵本作家。嵯峨美術短期大学卒業。2008年頃より挿絵師として活動。日本の大衆絵画にある滑稽と哀愁を現代の感覚で描く。子ども番組「シャキーン!」(NHK・Eテレ)のイラスト担当として番組開始から参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ばば けんいち 馬場憲一。1957年、山梨県生まれ。「ざぶとん亭風流企画」主宰。慶応大学文学部卒業。落語・ロック・演劇をブリコラージュした独特で定評のあるライブを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ