蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
柳宗悦茶道論集 (岩波文庫)
|
著者名 |
[柳 宗悦/著]
|
著者名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 791/26/ | 0111475562 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010066419 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[柳 宗悦/著]
|
著者名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ |
|
熊倉 功夫/編 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.1 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-331696-7 |
分類記号(9版) |
791.04 |
分類記号(10版) |
791.04 |
資料名 |
柳宗悦茶道論集 (岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ チャドウ ロンシュウ |
叢書名 |
岩波文庫 |
(他の紹介)内容紹介 |
現在約800万戸の空き家が15年後には2100万戸を超える…3戸に1戸が空き家に!「再自然化」する空き家、スラム化する分譲マンション、漏水・破裂する水道管、不便な立地の「サ高住」住みやすい「まち」に必要なものとは? |
(他の紹介)目次 |
第1章 人口減少社会でも止まらぬ住宅の建築(つくり続けられる超高層マンションの悲哀 郊外に新築住宅がつくり続けられるまち 賃貸アパートのつくりすぎで空き部屋急増のまち) 第2章 「老いる」住宅と住環境(住宅は「使い捨て」できるのか? 空き家予備軍の老いた住宅 分譲マンションの終末期問題 住環境も老いている〜公共施設・インフラの老朽化問題) 第3章 住宅の立地を誘導できない都市計画・住宅政策(活断層の上でも住宅の新築を「禁止」できない日本 住宅のバラ建ちが止まらない 都市計画の規制緩和合戦による人口の奪い合い 住宅の立地は問わない住宅政策 住宅過剰社会とコンパクトシティ) 第4章 住宅過剰社会から脱却するための7つの方策 |
(他の紹介)著者紹介 |
野澤 千絵 兵庫県生まれ。1996年、大阪大学大学院環境工学専攻修士課程修了後、ゼネコンにて開発計画業務等に従事。その後、東京大学大学院都市工学専攻博士課程に入学、2002年、博士号(工学)取得。東京大学先端科学技術研究センター特任助手、同大学大学院都市工学専攻非常勤講師を経て、2007年より東洋大学理工学部建築学科准教授。2015年より同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ