検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

愛着障害の克服 (光文社新書)

著者名 岡田 尊司/著
著者名ヨミ オカダ タカシ
出版者 光文社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可493.7//0118459627

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 尊司
2016
493.76 493.76
精神医学 愛着

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916520604
書誌種別 図書
著者名 岡田 尊司/著
著者名ヨミ オカダ タカシ
出版者 光文社
出版年月 2016.11
ページ数 334p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03956-1
分類記号(9版) 493.76
分類記号(10版) 493.76
資料名 愛着障害の克服 (光文社新書)
資料名ヨミ アイチャク ショウガイ ノ コクフク
叢書名 光文社新書
叢書名巻次 853
副書名 「愛着アプローチ」で、人は変われる
副書名ヨミ アイチャク アプローチ デ ヒト ワ カワレル
内容紹介 あなたの不調の原因は、大切な人との傷ついた愛着にあった-。愛着研究の第一人者が、愛着障害に苦しむ人やその家族、支援者に、臨床の最前線から回復のための最強メソッドとその実践の極意までを公開する。
著者紹介 1960年香川県生まれ。京都大学医学部卒。精神科医、作家。岡田クリニック院長。大阪心理教育センター顧問。著書に「愛着障害」「回避性愛着障害」「母という病」など。

(他の紹介)内容紹介 幼いころに親との間で安定した愛着を築けないことで起こる愛着障害は、子どものときだけでなく大人になった後も、心身の不調や対人関係の困難、生きづらさとなってその人を苦しめ続ける。本書では、愛着研究の第一人者であり、ベストセラー『愛着障害』で愛着への理解と認知を国民的レベルに高めた著者が、愛着障害に苦しむ人やその家族、支援者に、臨床の最前線から、回復のための最強メソッドと実践の極意を公開する。奇跡の復活をもたらす「愛着アプローチ」とはどんな方法なのか。薬も認知行動療法も治せなかったさまざまな問題(慢性うつ、不安、依存症、摂食障害、自傷、発達障害、不登校、ひきこもり…etc.)が、なぜ愛着に注目し、愛着を安定化することで改善へと向かうのか。医療のパラダイムを根底から変える一冊。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、愛着なのか
第2章 「医学モデル」から「愛着モデル」へ
第3章 愛着の発見と、愛着理論の発展
第4章 症状を治すのではなく、愛着を改善する
第5章 安全基地の条件
第6章 愛着タイプに応じた対処
第7章 愛着障害の克服


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。