検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大坂城 (講談社の創作絵本)

著者名 青山 邦彦/作
著者名ヨミ アオヤマ クニヒコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/0420419152
2 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1320170317
3 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オオ/1420769547
4 絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1920155585

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青山 邦彦 北川 央
2016
E E
講談社出版文化賞絵本賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916520317
書誌種別 図書
著者名 青山 邦彦/作
著者名ヨミ アオヤマ クニヒコ
北川 央/監修
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 32p
大きさ 31cm
ISBN 4-06-133296-6
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 大坂城 (講談社の創作絵本)
資料名ヨミ オオサカジョウ
叢書名 講談社の創作絵本
副書名 絵で見る日本の城づくり
副書名ヨミ エ デ ミル ニホン ノ シロズクリ
内容紹介 羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が築城した大坂城をモデルに、巨大な城が建ち上がって行く様子を精緻な絵で紹介。右ページの下部には、絵に描かれた建築工程の解説を付し、さがし絵も楽しめる。見返しにイラストあり。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。建築設計事務所勤務を経て、絵本作家に。ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選ほか。作品に「おうちにかえろう」など。

(他の紹介)内容紹介 羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が築城した大坂城をモデルに、城ができあがるまでを描いた、おしろづくりさがしものえほん。大きな石をどうやって運ぶ?どんな道具で木を切っているの?お殿さまから密命をうけた忍者が、見たものは…?巨大な城が建ち上がっていく様子を精緻な絵で楽しむ一冊!
(他の紹介)著者紹介 青山 邦彦
 1965年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学院修士課程修了。建築設計事務所勤務を経て、絵本作家に。1995年、「ピエロのまち」で講談社絵本新人賞佳作受賞。2002年、ボローニャ国際絵本原画展ノンフィクション部門入選。第20回ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)出展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 央
 1961年大阪府生まれ。神戸大学大学院文学研究科修了。1987年に大阪城天守閣学芸員となり、現在、大阪城天守閣館長をつとめる。織豊期政治史ならびに近世庶民信仰史、大阪地域史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。