検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

介護施設で死ぬということ (介護ライブラリー)

著者名 高口 光子/著
著者名ヨミ タカグチ ミツコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118458280
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可369//0710648593

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.263 369.263
高齢者福祉施設 ターミナルケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916520316
書誌種別 図書
著者名 高口 光子/著
著者名ヨミ タカグチ ミツコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-282474-3
分類記号(9版) 369.263
分類記号(10版) 369.263
資料名 介護施設で死ぬということ (介護ライブラリー)
資料名ヨミ カイゴ シセツ デ シヌ ト イウ コト
叢書名 介護ライブラリー
副書名 生活支援の場のターミナルケア
副書名ヨミ セイカツ シエン ノ バ ノ ターミナル ケア
内容紹介 親の生き方・死に方を子どもが選ぶときがくる。親の残りの人生、どう生きてもらうか-。介護施設でのターミナルケアの実際を紹介し、終末期の入居者と家族を通して親の看取り方を考える。8件の事例も収録。
著者紹介 高知医療学院卒業。理学療法士。介護支援専門員。介護福祉士。介護アドバイザー。介護老人施設「星のしずく」看介護部長。

(他の紹介)内容紹介 親の生き方・死に方を子どもが選ぶときがくる。親の残りの人生、どう生きてもらうか。終末期の入居者と家族を通して考える看取り方。
(他の紹介)目次 第1章 最期をどこで迎えるか―「生ききる」ことを支えるケア(介護の現場で人の死を看取るとはどういうことか
子どもが親を介護施設に預ける選択をするとき
自宅での看取りは最善の選択か ほか)
第2章 親の死に方を子どもが決める―揺れる家族の思い(施設入居時に私が家族にターミナルの話をする理由
口から食べられなくなったときチューブを入れるかどうか
状態が急変したとき救急車を呼ぶかどうか ほか)
第3章 命を最後まで支え抜く―施設で出会ったそれぞれの看取り方(点滴で延ばした1ヵ月で妻ができたこと
病院に行くか、施設にいるかで揺れ続けた家族
危篤状態の母を病院に送ることに決めた娘の思い ほか)
(他の紹介)著者紹介 〓[U6]{9AD9}口 光子
 理学療法士・介護支援専門員・介護福祉士。現:介護アドバイザー/介護老人保健施設「星のしずく」看介護部長。高知医療学院を卒業後、理学療法士として福岡の病院に勤務するも、老人医療の現実と矛盾を知る。より生活に密着した介護を求め、特別養護老人ホームに介護職として勤務。介護部長、デイサービスセンター長、在宅部長を歴任した後、2002年4月より静岡の医療法人財団百葉の会・法人事務局企画教育推進室室長及び生活リハビリ推進室室長を兼務する傍ら、介護アドバイザーとして全国を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。