検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小松左京自伝 

著者名 小松 左京/著
著者名ヨミ コマツ サキョウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/コ/0117258103

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
727.8 727.8
レタリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910117899
書誌種別 図書
著者名 小松 左京/著
著者名ヨミ コマツ サキョウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2008.2
ページ数 429p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-16653-3
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 小松左京自伝 
資料名ヨミ コマツ サキョウ ジデン
副書名 実存を求めて
副書名ヨミ ジツゾン オ モトメテ
内容紹介 戦後の焼け跡から始まった青春時代、SF作家の道を歩むに至った契機…。膨大な作品群を生み出した執筆の舞台裏ではどのような着想や出会いがあったのか。日本SF界の巨匠・小松左京が語る、波瀾万丈の人生と創作秘話。
著者紹介 1931年大阪生まれ。京都大学文学部卒。SF作家。「日本沈没」で第27回日本推理作家協会賞、第5回星雲賞日本長編部門賞受賞。他の著書に「復活の日」「果しなき流れの果に」など。

(他の紹介)内容紹介 ここちいい文字のデザイン手法とは。120余の実例で文字の深淵を探る。
(他の紹介)目次 01 印象ある字体 Logotypes that Make an Impression(きっちり
ゆらり ほか)
02 表情ある書体 Fonts with Expression(雨あがり
てがみ ほか)
03 質感ある文字 Characters with Texture(木
土 ほか)
04 空間での文字 Letters&Characters in Space(RE
ECO2 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 善丸
 グラフィックデザイナー。タイポグラフィーを中心とした、湿度ある視覚コミュニケーション表現を探求している。チューリッヒデザイン美術館、ハンブルク美術工芸博物館、他国内外の多数の美術館に作品が収蔵されている。主な受賞に、ニューヨークADC銀賞、HKデザインアワード銀賞、他国内外での受賞多数。株式会社広告丸主宰。大阪芸術大学教授(デザイン学科長)、日本グラフィックデザイナー協会、日本タイポグラフィ協会、東京タイプディレクターズクラブ、ニューヨークタイプディレクターズクラブ、DAS、各会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。