蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
さいごのゆうれい
|
著者名 |
斉藤 倫/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リン |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 1120181217 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/サ/ | 1420934026 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
私立探検家学園6
斉藤 倫/著,桑…
ほんやくすると
斉藤 倫/文,う…
ペンギンのトビオ
斉藤 倫/作,う…
しじんのゆうびんやさん
斉藤 倫/作,牡…
私立探検家学園5
斉藤 倫/著,桑…
私立探検家学園4
斉藤 倫/著,桑…
センス・オブ・ワンダー
レイチェル・カー…
おやすみまくら
斉藤 倫/文,う…
私立探検家学園3
斉藤 倫/著,桑…
激走!日本アルプス大縦断 : TJ…
齊藤 倫雄/著,…
私立探検家学園2
斉藤 倫/著,桑…
考えたことなかった
魚住 直子/著,…
にだんべっど
斉藤 倫/作,う…
私立探検家学園1
斉藤 倫/著,桑…
ポエトリー・ドッグス
斉藤 倫/著
新月の子どもたち
斉藤 倫/著,花…
のせのせせーの!
斉藤 倫/文,う…
火守
劉 慈欣/著,池…
五月の鷹
アン・ローレンス…
あしたもオカピ
斉藤 倫/作,f…
彼方の光
シェリー・ピアソ…
レミーさんのひきだし
斉藤 倫/作,う…
レディオワン
斉藤 倫/著,ク…
まちがいまちにようこそ
斉藤 倫/さく,…
はるとあき
斉藤 倫/作,う…
激走!日本アルプス大縦断 : 20…
齊藤 倫雄/著,…
ぼくがゆびをぱちんとならして、きみ…
斉藤 倫/著,高…
リスの森ひっこし大作戦
リン・レイ・パー…
いいたいことがあります!
魚住 直子/著,…
えのないえほん
斉藤 倫/作,植…
波うちぎわのシアン
斉藤 倫/著,ま…
クリスマスがちかづくと
斉藤 倫/作,く…
赤毛のゾラ下
クルト・ヘルト/…
赤毛のゾラ上
クルト・ヘルト/…
とうだい
斉藤 倫/文,小…
空飛ぶリスとひねくれ屋のフローラ
ケイト・ディカミ…
ダーウィンと旅して
ジャクリーン・ケ…
せなか町から、ずっと
斉藤 倫/著,j…
影なき者の歌
ウィリアム・アレ…
仮面の街
ウィリアム・アレ…
シンドローム
佐藤 哲也/著,…
どろぼうのどろぼん
斉藤 倫/著,牡…
ソフィー・スコットの南極日記
アリソン・レスタ…
駅の小さな野良ネコ
ジーン・クレイグ…
サースキの笛がきこえる
エロイーズ・マッ…
ダーウィンと出会った夏
ジャクリーン・ケ…
シカゴよりとんでもない町
リチャード・ペッ…
いたずらアラミンタ4
アンジー・セイジ…
いたずらアラミンタ3
アンジー・セイジ…
ライオンとであった少女
バーリー・ドハー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916934918 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斉藤 倫/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リン |
|
西村 ツチカ/画 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8340-8606-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
さいごのゆうれい |
資料名ヨミ |
サイゴ ノ ユウレイ |
内容紹介 |
<大幸福時代>の夏休み、田舎のおばあちゃんちに預けられた小5のぼくは、お盆の最初の日、小さなゆうれいに出会った。その子は、自分がゆうれいのさいごのひとりかもしれないと言い…。ゆうれいと過ごした4日間を描く。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。詩人。「どろぼうのどろぼん」で日本児童文学者協会新人賞、小学館児童出版文化賞を受賞。ほかの作品に「波うちぎわのシアン」「せなか町から、ずっと」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物や植物、そして昆虫。とにかく自分で調べないと気がすまない―そんな子どもだったファーブル少年。学校の先生になり、そして、アルマス(あれ地)で研究所を開き、昆虫にのめりこんでいきます…。世界中で愛され読みつがれてきた名作に、現代の児童文学作家たちが新しい命をふきこんだシリーズ。小学校低学年から。 |
(他の紹介)目次 |
1 フンコロガシ(ナシ玉? かべぬり名人 聖なる虫) 2 ぼくのこと 3 カリバチ(ふしぎな力 さようなら!) 4 セミ(たいせつなもの) |
(他の紹介)著者紹介 |
ファーブル,J.H. ジャンアンリ・ファーブル。1823年生まれ。フランスの博物学者であり、また教科書作家、学校教師としても業績を残した。昆虫の研究をまとめた『昆虫記』で有名である。同時に作曲活動をし、プロヴァンス語文芸復興の詩人としても知られる。1915年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 たかみ 兵庫県神戸市生まれ。1995年、早稲田大学在籍中に『助手席にて、グルグル・ダンスを踊って』(河出書房新社)で第32回文藝賞を受賞し小説家デビュー。2000年、『ミカ!』(理論社、のち文春文庫)で、第49回小学館児童出版文化賞を受賞。2006年、『ぎぶそん』(ポプラ社)で第21回坪田譲治文学賞受賞。同年「八月の路上に捨てる」(文藝春秋)で第135回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大庭 賢哉 神奈川県横浜市生まれ。イラストレーターとして、児童書のさし絵、漫画、装画などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ