蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 908//YA | 1420111856 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910112843 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アンドルー・ラング/編
|
著者名ヨミ |
ラング アンドリュー |
|
西村 醇子/監修 |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
370,2p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-488-01857-3 |
分類記号(9版) |
908.3 |
分類記号(10版) |
908.3 |
資料名 |
アンドルー・ラング世界童話集 第2巻 |
資料名ヨミ |
アンドルー ラング セカイ ドウワシュウ |
巻号 |
第2巻 |
各巻書名 |
あかいろの童話集 |
各巻書名ヨミ |
アカイロ ノ ドウワシュウ |
内容紹介 |
ヴィクトリア朝の英国で、民俗学者で作家、編集者でもあるアンドルー・ラングが世界各地の伝承文学からよりすぐりの作品を編纂した古典童話集。第2巻は「サンザシ姫」「ソリア・モリア城」など20編を収録。 |
著者紹介 |
1844〜1912年。スコットランド生まれ。民俗学者、作家、編集者。ジャーナリストとして活躍、ロングマン社の編集顧問を務めた。昔話の蒐集再話や詩作をした。童話に「プリジオ王子」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おしゃれなメグと、勝ち気なジョー、内気なベスに、おしゃまなエイミー。苦しい時にも、個性ゆたかな四姉妹がそろえば、うつくしい夢と希望がさきほこります!世界中で愛され読みつがれてきた名作に、現代の児童文学作家たちが新しい命をふきこんだシリーズ。小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
オルコット,L.M. ルイザ・メイ・オルコット。1832年生まれ。アメリカの小説家。アメリカのペンシルベニア州生まれ。家計を助けるため教師などの仕事をしながら作品を発表しつづけ、1868年に、代表作となる『若草物語』を著し、高い評価を得る。『若草物語』の続編をはじめ、55歳で亡くなるまでにつぎつぎと多くの物語を発表する。1888年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 薫 くみこ 東京都生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。『十二歳の合い言葉』で日本児童文芸家協会新人賞、『風と夏と11歳』で産経児童出版文化賞、『なつのおうさま』(以上ポプラ社)でひろすけ童話賞を受賞。ほかに、『ハキちゃんの「はっぴょうします」』(第53回青少年読書感想文全国コンクール課題図書/佼成出版社)など多数の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こみね ゆら 熊本県生まれ。東京芸術大学絵画科、同大学院修了。フランス政府留学生として渡仏し、絵本、人形作家としての仕事をはじめる。帰国後も絵本、挿し絵、人形等の制作を続け、『さくら子のたんじょう日』(童心社)と『ともだちできたよ』(文研出版)で日本絵本賞、『オルゴールのくるくるちゃん』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 サンザシ姫
7-35
-
吉井 知代子/訳
-
2 ソリア・モリア城
36-56
-
武富 博子/訳
-
3 不死身のコシチェイの死
57-77
-
おおつか のりこ/訳
-
4 黒い盗っ人と谷間の騎士
78-99
-
おおつか のりこ/訳
-
5 泥棒の親方
100-126
-
おおつか のりこ/訳
-
6 ロゼット姫
127-153
-
生方 頼子/訳
-
7 ブタと結婚した王女
154-173
-
杉田 七重/訳
-
8 ノルカ
174-184
-
田中 亜希子/訳
-
9 小さなやさしいネズミ
185-205
-
宮坂 宏美/訳
-
10 六人のばか
206-210
-
大井 久里子/訳
-
11 木の衣のカーリ
211-232
-
杉本 詠美/訳
-
12 アヒルのドレイクステイル
233-244
-
田中 亜希子/訳
-
13 ハーメルンのふえふき男
245-256
-
おおつか のりこ/訳
-
14 金ずきんちゃんのほんとうの話
257-265
-
田中 亜希子/訳
-
15 金の枝
266-295
-
熊谷 淳子/訳
-
16 マダラオウ
296-314
-
生方 頼子/訳
-
17 イラクサをつむぐむすめ
315-329
-
武富 博子/訳
-
18 ファーマー・ウェザービアード
330-345
-
熊谷 淳子/訳
-
19 木のはえた花嫁
346-358
-
生方 頼子/訳
-
20 七頭の子馬
359-370
-
生方 頼子/訳
前のページへ