検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

玉砕ビアク島 

著者名 田村 洋三/著
著者名ヨミ タムラ ヨウゾウ
出版者 光人社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可391.2/6/0115999393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810143899
書誌種別 図書
著者名 田村 洋三/著
著者名ヨミ タムラ ヨウゾウ
出版者 光人社
出版年月 2000.6
ページ数 368p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-0962-X
分類記号(9版) 391.2074
分類記号(10版) 391.2074
資料名 玉砕ビアク島 
資料名ヨミ ギョクサイ ビアクトウ
副書名 「学ばざる軍隊」帝国陸軍の戦争
副書名ヨミ マナバザル グンタイ テイコク リクグン ノ センソウ
内容紹介 善戦敢闘した守備隊を死地に追いやった上級司令部の誤断、無謀な命令等、戦死率96.1%にも及んだ地獄の戦場。生存者の証言や遺された戦陣日記等を基に、日米戦争の集約された戦場・ビアク島の戦いの真実を記す。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業。大阪読売新聞社会部長、編集局次長等を務める。現在、ノンフィクション作家。

(他の紹介)内容紹介 茶の湯が日本文化の「扉」を開ける!カナダ人裏千家教授ランディー・チャネル宗榮によるバイリンガル茶の湯案内。
(他の紹介)目次 はじめに なぜ茶の湯が日本文化のマスターキーなのか?
茶の湯の図解(抹茶
点前 ほか)
茶の湯の中の伝統工芸(やきもの
漆・木地 ほか)
茶事・茶会(茶会
茶事 ほか)
対談(楽茶碗職人と語る 短冊家和楽八代目 川嵜基生さん
懐石料理人と語る 祇園「多ら里」店主 上野康信さん ほか)
(他の紹介)著者紹介 ランディー・チャネル宗榮
 カナダ生まれ。1985年に来日。1996年裏千家学園茶道専門学校修了。1999年茶名・宗榮をいただく。2011年裏千家教授に。同志社大学講師を務めるほか、京都、東京で教室を開講。二条城近くの和カフェギャラリー「らく布袋」のオーナーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。