蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0610547465 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916515633 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中村 ユキ/マンガ・構成
|
著者名ヨミ |
ナカムラ ユキ |
|
高森 信子/原案・監修 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-535-98436-3 |
分類記号(9版) |
493.763 |
分類記号(10版) |
493.763 |
資料名 |
マンガでわかる!統合失調症 家族の対応編 |
資料名ヨミ |
マンガ デ ワカル トウゴウ シッチョウショウ |
巻号 |
家族の対応編 |
内容紹介 |
統合失調症の治療には、心穏やかに暮らせる環境が大切。それゆえに、まわりの人の接し方が、大きな影響を与えるのです。統合失調症の人が回復力を高めるための、家族の接し方とサポートの方法をマンガで紹介。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
1973年埼玉県生まれ。百貨店勤務を経てマンガ家に。紙媒体およびWeb上で活躍。著書に「わが家の母はビョーキです」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 統合失調症の人の気持ちを理解する(はじまりはボタンのかけ違い 現実を知れば、対応が変わる 家族にとっては問題行動、本人には解決行動 ほか) 第2章 回復力を高める接し方(精神科の治療とは… 「孤立」を癒す「ビタミン・愛」 「ビタミン・愛」の3つのポイント ほか) 第3章 サポートの方法(精神科のリハビリとは… 夢は持ち続ける 失敗できる場所 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 ユキ 1973年埼玉県生まれの大阪育ち。百貨店を退職して上京。マンガ家に。その後、知人の紹介で入ったアシスタント先の先輩であるタキと結婚する。現在はフリーのマンガ家として、新媒体およびWeb上で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高森 信子 小学校や幼稚園の教師を経て、子どものこころのアートセラピストとして、幼児・学生の美術教育に15年携わる。1985年よりカウンセラーとして活動を始め、その後東大デイホスピタルでのSSTリーダー研修を経て、89年より地域作業所、保健所のデイケア、家族会等で当事者や家族のためのSSTリーダーとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ