検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あなたが消えた夜に 

著者名 中村 文則/著
著者名ヨミ ナカムラ フミノリ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ナ/0118332543
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0310597877
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0410578686
4 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0510394794
5 清里図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0610532244
6 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0710598533
7 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0810443549
8 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/0910468362
9 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1012374417
10 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1110279138
11 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1210195119
12 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1610130807
13 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1710199488
14 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1810181881
15 図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/1910169380
16 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ナ/2010128656

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.3 498.3
姿勢 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916365155
書誌種別 図書
著者名 中村 文則/著
著者名ヨミ ナカムラ フミノリ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2015.5
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-10817-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 あなたが消えた夜に 
資料名ヨミ アナタ ガ キエタ ヨル ニ
内容紹介 ある町で突如発生した連続通り魔殺人事件。所轄の刑事・中島と捜査一課の女刑事・小橋は“コートの男”を追う。しかし事件は、さらなる悲劇の序章に過ぎなかった…。『毎日新聞』夕刊連載を加筆・調整し単行本化。
著者紹介 1977年愛知県生まれ。福島大学卒業。「銃」で新潮新人賞を受賞しデビュー。「土の中の子供」で芥川賞、「掏摸」で大江健三郎賞受賞。日本人で初めて米文学賞デイビッド・グディス賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 人類は何百万年も昔に歩行するよう進化し、以来思考力も二足歩行と足並みをそろえて進化してきた。脳も体と同じように、動きながら進化したのだ。(中略)人間が座り出したのは都市化と工業化のあとであり、それからわずか二百年しか経っていない。進化の過程に反する行為は不具合を起こす。衝撃の研究結果!1時間座ることで寿命が2時間縮む!米国話題の理論、待望の邦訳刊行。
(他の紹介)目次 1 「椅子教祖」の台頭(幕開け
食べよう、動こう
脳の傾向 ほか)
2 「椅子教祖」の呪い(椅子の呪い(からだ編)
椅子の呪い(こころ編)
椅子の呪い(自動車編) ほか)
3 「椅子教祖」の追放―革命的問題解決(幸福革命
発明せよ!テクノロジー革命
働け!オフィス革命 ほか)
(他の紹介)著者紹介 レヴィン,ジェイムズ・A.
 医学博士。アメリカの研究病院メイヨークリニックの研究員。専門は肥満と健康増進。Treadmill Desk(ウォークステーション)の発明者でもある。これまでに百本以上の研究論文を発表。数十もの企業でオフィス改革プログラムに携わり、学校の教室をより活動的な場にするためのスクールアドバイザーとしても活躍中。NASAの年間発明賞、万博のプラチナ賞、ミネソタ州年間起業家賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 素子
 埼玉大学教養学部卒業。企業勤務を経て英語翻訳者に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。