蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 616// | 1410064354 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 616// | 0117341164 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910184626 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 洋一郎/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヨウイチロウ |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
14,251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87698-838-9 |
分類記号(9版) |
616.2 |
分類記号(10版) |
616.2 |
資料名 |
イネの歴史 (学術選書) |
資料名ヨミ |
イネ ノ レキシ |
叢書名 |
学術選書 |
叢書名巻次 |
038 |
内容紹介 |
われわれの生活に欠かせないコメ。その栽培はいつどこではじまり、どのように広まったのか? 品種改良はいかにして進んだのか? 日本から中国、インドまで各地を調査し、過去のイネの特徴を調べる。 |
著者紹介 |
1952年和歌山県生まれ。京都大学大学院農学研究科修了。農学博士。総合地球環境学研究所教授。第9回松下幸之助花と緑の博覧会記念奨励賞、第17回濱田青陵賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本は北から南まで110もの活火山をもつ火山国である。火山は、ひとたび噴火したら大きな脅威をもたらすが、噴火をしない期間のほうが長い。その間に私たちは、くり返される噴火で形成された独特の景観美、温泉、肥沃な大地などによる恵みを享受している。今回、長年火山の研究や関連した仕事に従事してきた火山のプロが「22の活火山」を取り上げ紹介する。普段の登山では気づきにくい、プロの視点だからこそわかる「火山が活きている証」を見に、本書を片手にウォーキングを楽しみながら、そして噴火に十分注意しながら、火山散策に出かけてみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
北海道(樽前山(北海道) 北海道駒ヶ岳(北海道)) 東北(八甲田山(青森県) 岩手山(岩手県) ほか) 関東(箱根山(神奈川県・静岡県) 富士山宝永火口(静岡県) ほか) 中部・甲信越(草津白根山(群馬県・長野県) 浅間山(長野県・群馬県) ほか) 九州(鶴見岳・伽藍岳(大分県) 九重山(大分県) ほか) |
目次
内容細目
前のページへ