蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ドラゴンボール 巻18(ジャンプ・コミックス)
|
著者名 |
鳥山 明/著
|
著者名ヨミ |
トリヤマ アキラ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1989.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | コミック | コミック | 在庫 | 帯出可 | C726/ド/ | 0120594411 |
○ |
2 |
清里 | コミック | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | C726// | 0620182519 |
○ |
3 |
教育プラザ | コミック | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | C726// | 0920017266 |
○ |
4 |
元総社 | コミック | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | C726// | 1320282260 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510030627 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鳥山 明/著
|
著者名ヨミ |
トリヤマ アキラ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1989.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-851615-X |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
ドラゴンボール 巻18(ジャンプ・コミックス) |
資料名ヨミ |
ドラゴン ボール |
叢書名 |
ジャンプ・コミックス |
巻号 |
巻18 |
各巻書名 |
孫悟飯とピッコロ大魔王 |
各巻書名ヨミ |
ソンゴハン ト ピツコロ ダイマオウ |
(他の紹介)内容紹介 |
天皇陛下「生前退位」の真意を、昭和史研究の第一人者が歴史からの視点で読み解き、現代に深く刻む。天皇と国民の新しい共存関係を探る、現代日本人必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天皇陛下「生前退位」の解読(「生前退位」への想い 天皇陛下「生前退位」が浮上した2つの理由 「生前退位」を大正天皇崩御から考える 「生前退位」を昭和天皇崩御から視る 昭和天皇の容態急変と今上天皇が代行した国事行為 「平成の玉音放送」に込められた覚悟 今生天皇にとって象徴天皇とは何なのか 今上天皇の意思は、いかに世論に受け入れられたか 天皇、皇后両陛下と私が交わした「会話」) 第2章 天皇と国民の新たな回路のために(国民が共鳴した象徴天皇像 軍事主導体制とは相いれない象徴天皇制について考える 大正期、摂政制度の内実から天皇の生前退位を考える 角栄ブームから読み解く天皇の生前退位 天皇と国民の新たな回路のために) |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。ノンフィクション作家。評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。第五二回菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ