蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
広報まえばし 第1331号-1349号
|
著者名 |
前橋営林局/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシ エイリンキヨク |
出版年月 |
1994 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K651/1/94 | 0113315519 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915448132 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 孝次/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ コウジ |
出版者 |
海竜社
|
出版年月 |
2010.5 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7593-1134-1 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
ぶれない生き方 |
資料名ヨミ |
ブレナイ イキカタ |
内容紹介 |
ほんとうに人間を愛する心。永遠なものを見つめる感覚。生きる喜びへ導くもの-。揺るぎない死生観と慈愛の視線が時を超えて語りかける、60歳からの幸福論。「生きて今あるということ」など既刊書4冊を再構成。 |
著者紹介 |
1925〜2004年。千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒。國學院大学教授を経て作家活動に入る。日本芸術院・恩賜賞受賞。平林たい子賞など受賞多数。著書に「暗殺者」「清貧の思想」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
仕事も人づきあいも言葉づかいでうまくいく!まんがで学ぶビジネス会話の礼儀作法。普段→ビジネス言い換えリスト付き! |
(他の紹介)目次 |
1 社内での言葉づかい(挨拶―きちんと挨拶できない人は社会人失格! 名刺交換―仕事をスムーズに進めるために ほか) 2 電話応対(電話を受ける―その声に会社の質が問われている! 電話をかける―電話は相手の時間をいただくということ ほか) 3 メールのやりとり(挨拶メール―絵文字厳禁!必ず読み返すクセをつける 返信メール―「メールの方が顔が見えないから楽」が落とし穴 ほか) 4 社外での言葉づかい(会社訪問―会社の代表だと思ってのぞむべし! 個人宅訪問―会社訪問とはルールが変わる! ほか) 番外 日常の言葉づかい(日常のワンシーン―どんなときでも社会人らしく!!) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩下 宣子 現代礼法研究所主宰。NPOマナー教育サポート協会理事長。もしもし検定専門委員。全日本作法会の故・内田宗輝氏、小笠原流の故・小笠原清信氏のもとで学ぶ。マナーデザイナーとして企業、学校、公共団体などでの指導、研修、講演や本の執筆・監修を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ