検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

梅もどき 

著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/モ/0118444090
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0310650809
3 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0510438518
4 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0710646514
5 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/0810457077
6 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1012392914
7 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1110294483
8 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/1210235618
9 図書一般分館開架貸出中 帯出可F/モ/1910248390 ×
10 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/モ/2010127500

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸田 玲子
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916513168
書誌種別 図書
著者名 諸田 玲子/著
著者名ヨミ モロタ レイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.10
ページ数 377p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-103475-0
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 梅もどき 
資料名ヨミ ウメモドキ
内容紹介 関ケ原の戦いで徳川勢力に敗北した父を持ち、のちに家康の側室となり、寵臣・本多正純に下賜されたお梅の方。数奇な運命に翻弄されながらも、しなやかに生きぬいた実在の女性の人生を描く。『公明新聞』連載を単行本化。
著者紹介 1954年静岡市生まれ。外資系企業勤務を経て、ノベライズや翻訳を手がける。96年「眩惑」で小説家としてデビュー。「四十八人目の忠臣」で歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 太閤秀吉の従弟として北ノ庄城を預かる青木勘七は関ヶ原の戦いで西軍につき敗北。その愛娘・お梅は父を案じつつ、明日をも知れぬ逃亡生活を余儀なくされていた。そんなある日、自分が徳川家の血縁でもあると知る。さらに、敵将・家康の側妾となる話が持ち上がった。しかしお梅は、家康の寵臣である本多弥八郎の凛々しい姿が忘れられずにいた―。女は政治の道具と思われていた戦乱の時代。数奇な運命から逃げずに“戦った”女性の生涯を描く感動長編。
(他の紹介)著者紹介 諸田 玲子
 1954年、静岡市生まれ。外資系企業勤務を経て、向田邦子氏らのドラマ作品のノベライズや翻訳を手がける。96年、『眩惑』で小説家としてデビュー。2003年ツ『其の一日』で吉川英治文学新人賞、07年に『奸婦にあらず』で新田次郎文学賞、12年『四十八人目の忠臣』で歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。