蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キシ/ | 1420698431 |
○ |
2 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/キ/ | 1920108089 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイケル・ボンド ペギー・フォートナム 三辺 律子
カメにのった捨て犬・未来! : と…
今西 乃子/著,…
ニシアフリカトカゲモドキ大全 : …
有馬/監修
ヘビ品種図鑑 : 品種・変異を豊富…
中井 穂瑞領/著…
地上棲カエルの教科書 : 地上から…
西沢 雅/著,川…
小学生でも安心!はじめてのカメ正し…
佐藤 公定/監修
飼いたい種類が見つかる爬虫類・両生…
有馬/監修
トカゲモドキの教科書 : トカゲモ…
西沢 雅/著,川…
ヒョウモントカゲモドキお悩み解決事…
中川 翔太/著,…
小学生でも安心!はじめてのウーパー…
うぱるぱ屋/監修
ビバリウム : 爬虫類と両生類の暮…
有馬/監修
小学生でも安心!はじめてのカナヘビ…
竹中 践/監修
カメレオンの教科書 : カメレオン…
加藤 学/著,川…
ニシアフリカトカゲモドキの教科書 …
西沢 雅/著,川…
ミカドヤモリの教科書 : 基礎知識…
西沢 雅/著,川…
リクガメの飼い方 : じっさいに役…
吉田 誠/著
「レオパ」飼育バイブル : 専門家…
爬虫類専門店アク…
レオパの教科書 : 基礎知識から飼…
山本 直輝/監修…
ボールパイソン完全飼育 : 飼育・…
石附 智津子/著…
ウーパールーパー・イモリ・サンショ…
佐々木 浩之/著
爬虫類・両生類の飼育環境のつくり方…
川添 宣広/写真…
ヒョウモントカゲモドキ : 育て方…
佐々木 浩之/著
カメの気持ちと飼い方がわかる本 :…
小家山 仁/監修
ヒョウモントカゲモドキと暮らす本 …
寺尾 佳之/監修…
ベルツノガエルの飼い方・育て方 :…
白輪 剛史/監修
カエル : カラー写真と各種解説、…
海老沼 剛/著,…
ツノガエル飼いのきほん : 食事か…
カエル飼い編集部…
カメ飼いのきほん : ミズガメとリ…
カメ飼い編集部/…
ヘビ飼いのきほん : 食事から飼育…
ヘビ飼い編集部/…
ウーパールーパーと仲良くなれる本 …
藤谷 武史/共著…
リクガメ。幸せに暮らす飼い方・育て…
佐藤 菜保子/監…
爬虫両生類の上手な飼い方 : これ…
冨水 明/著
はじめてのリクガメとの暮らし方 :…
黄木 錠二/監修
ゲッコーとその仲間たち : 世界の…
海老沼 剛/著,…
ミズガメのいろは : 水辺のカメを…
月刊アクアライフ…
カメたのしい飼い方・育て方 : 初…
江良 達雄/著
ハッピー★カメカメBOOK : い…
小家山 仁/監修
カエル飼育ノート : カエルの生態…
水谷 継/著,関…
カメ飼育ノート : 水棲ガメの生態…
大谷 勉/監修,…
カメの飼い方・楽しみ方BOOK
富沢 直人/著,…
写真でわかるかわいい は虫類・両生…
川添 宣広/編著
亀のひみつ
田中 美穂/著,…
世界の爬虫類ビジュアル図鑑 : カ…
海老沼 剛/著,…
カメレオン : 飼育+繁殖+種類解…
海老沼 剛/著,…
リクガメの飼い方 : 購入・餌・世…
吉田 誠/著
ヤモリ : 世界のヤモリのタイプ別…
海老沼 剛/著,…
爬虫類・両生類の飼育環境のつくり方…
松園 純/監修,…
イモリ : 有尾類/アカハライモリ…
佐々木 亨/著,…
可愛いヤモリと暮らす本 : レオパ…
冨水 明/著
ヘビ
大谷 勉/著,川…
爬虫類・両生類ビジュアル大図鑑10…
海老沼 剛/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916339363 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
田中 てるみ/作
|
著者名ヨミ |
タナカ テルミ |
|
ささき みお/絵 |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86549-027-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
きしゃしっぽ |
資料名ヨミ |
キシャシッポ |
内容紹介 |
しっぽの生えた「きしゃしっぽ」は、しっぽのあるお客だけを乗せる汽車。ところが、「まちのしっぽえき」で、おしりにリボンをぶらさげた、人間の男の子が乗ろうとして…。 |
著者紹介 |
千葉県生まれ。早稲田大学第一文学部教育学専修卒業。作品に「うっほほーいの話」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
安野光雅の思い出の旅と歌。あなたの歌はありますか?描きおろしの絵画作品で綴る、懐かしい心の歌。 |
(他の紹介)目次 |
鳴呼玉杯に花うけて 五木の子守唄 三才女 蛍の光 故郷を離るる歌 朝 埴生の宿 どじょっこふなっこ 茶摘 大きな栗の木の下で〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
安野 光雅 1926年、島根県津和野に生まれる。画家・絵本作家。山口師範学校研究科修了後、約10年間小学校で教鞭をとる。1968年、絵本『ふしぎなえ』(福音館書店)を発表。国際アンデルセン賞ほか国内外の数々の賞を受賞。1988年、紫綬褒章受章。2012年、文化功労者。2001年春、故郷に「安野光雅美術館」が開館した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ