蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本荘園大辞典
|
著者名 |
阿部 猛/編
|
著者名ヨミ |
アベ タケシ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R210.3// | 0115332918 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
震度7の生存確率
仲西 宏之/著,…
手びねりでつくる茶と花の器 : 陶…
佐藤 和彦/著
手びねりでつくる食の器 : 陶芸
佐藤 和彦/著
日本古代人名辞典
阿部 猛/編著
雑学ことばの日本史
阿部 猛/著
日本中世史事典
阿部 猛/編集,…
吾妻鏡事典
佐藤 和彦/編,…
祭りの事典
佐藤 和彦/編,…
日本の歴史人物
佐藤 和彦/監修
日本古代史事典
阿部 猛/編集
図説平家物語
佐藤 和彦/[ほ…
七つの丘のある街
トマス・H.クッ…
足利尊氏 : 室町幕府を開いた尊氏…
佐藤 正光/文,…
北条時宗のすべて
佐藤 和彦/編,…
図説北条時宗の時代
佐藤 和彦/編,…
図説鎌倉歴史散歩
佐藤 和彦/編,…
下剋上の社会
阿部 猛/著
北条高時のすべて
佐藤 和彦/編
太平記絵巻
宮 次男/編,佐…
「太平記」を読む : 動乱の時代と…
佐藤 和彦/著
中世史用語事典
佐藤 和彦/編
戦国人名事典
阿部 猛/編,西…
楠木正成のすべて
佐藤 和彦/編
枕詞辞典
阿部 萬蔵/編,…
史料でたどる日本史事典
佐藤 和彦/[ほ…
戦国人名事典
阿部 猛/編,西…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710042146 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿部 猛/編
|
著者名ヨミ |
アベ タケシ |
|
佐藤 和彦/編 |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1997.9 |
ページ数 |
950p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-490-10452-9 |
分類記号(9版) |
210.3 |
分類記号(10版) |
210.3 |
資料名 |
日本荘園大辞典 |
資料名ヨミ |
ニホン ショウエン ダイジテン |
内容紹介 |
日本の古代・中世期の荘園を全国網羅的に約6100収録。各個別荘園につき、所属郡・現在の比定地・荘園領主・起源(史料の所見など)・規模などに加え、関連する歴史事項を解説。古代・中世史・地方史研究に役立つ1冊。 |
著者紹介 |
1927年生まれ。帝京大学教授。著書に「中世日本社会史の研究」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
レインボームーンの夜は、にじ色ドラゴンがやってきて、ぞくぞく村で大花火大会を開催します。「花火をつかまえて、お持ちかえりだ!」と、オバタンや使い魔たちはヒートアップ。ところが、おおかみ男が乱入して、大さわぎ!オールスター大活躍の、シリーズ最終巻です!!小学中級以上向。 |
(他の紹介)著者紹介 |
末吉 暁子 神奈川県生まれ。児童図書の編集者を経て、創作活動に入る。『星に帰った少女』(偕成社)で日本児童文学者協会新人賞、日本児童文芸家協会新人賞受賞。『ママの黄色い子象』(講談社)で野間児童文芸賞、『雨ふり花さいた』(偕成社)で小学館児童出版文化賞、『赤い髪のミウ』(講談社)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。2016年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 垂石 眞子 神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ