蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
チューリップさんありがとう (おはなしなーに)
|
著者名 |
奥田 怜子/作・画
|
著者名ヨミ |
オクダ レイコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1982 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0421161134 |
○ |
2 |
南橘 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0720314046 |
○ |
3 |
こども | 紙芝居 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0120093828 |
○ |
4 |
宮城 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1520524552 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910014486 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥田 怜子/作・画
|
著者名ヨミ |
オクダ レイコ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×38cm |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
チューリップさんありがとう (おはなしなーに) |
資料名ヨミ |
チューリップサン アリガトウ |
叢書名 |
おはなしなーに |
(他の紹介)内容紹介 |
昔は、日常生活や年中行事で使われるさまざまなものがワラでつくられた。数あるワラの工芸品の中から代表的な生活用具・飾り物・縁起物16種について、つくり方を難易度別に紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1 ワラ工芸の基礎知識と縄ない(ワラは万能素材 ワラを手に入れる ほか) 2 初級編(卵つと 吊るしトウガラシ ほか) 3 中級編(馬飾り 一輪ざし ほか) 4 上級編(宝船 つまかけぞうり ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧本 広子 1961年京都府生まれ。日本画家山本六郎氏に師事し日本画、障壁画の画法を学ぶ。2004年に稲作体験による環境学習「田んぼの時間」をスタート。同時に東京農工大学繊維博物館(現科学博物館)でワラ工芸を学ぶ。現在、小金井市環境市民会議代表、NPOこがねい環境ネットワーク副代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大浦 佳代 群馬県前橋市出身。ライター・フォトグラファーとして、農村や漁村の生活・文化、都市との交流などをテーマに取材・執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ