検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本戯曲大事典 

著者名 大笹 吉雄/責任編集
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
出版者 白水社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R912//0118443167 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916506948
書誌種別 図書
著者名 大笹 吉雄/責任編集
著者名ヨミ オオザサ ヨシオ
岡室 美奈子/責任編集
神山 彰/責任編集
出版者 白水社
出版年月 2016.9
ページ数 792,221p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-09410-5
分類記号(9版) 912.033
分類記号(10版) 912.033
資料名 日本戯曲大事典 
資料名ヨミ ニホン ギキョク ダイジテン
内容紹介 明治初期より現代に至るおよそ150年間に発表・上演された新作戯曲約1万作品について、約1000名の劇作家別に紹介する。新作文楽、新作能・狂言、レビュー、人形劇、高校演劇などについてはジャンル別に解説。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。演劇評論家。「最後の岸田國士論」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演された10000超の傑作戯曲を、1250名の作家の代表作とともに紹介。「新作文楽」「新作能・狂言」「宝塚・レビュー」「人形劇」「高校演劇」などについては、別項目を立てて、ジャンル別に解説。岸田國士戯曲賞をはじめ、戯曲賞と銘打たれた賞のうち代表的なものについて受賞(作者)一覧を特別付録。索引は、「人名」「作品名」について最大限に探るべく立項(15000以上に及ぶ項目を収録)。
(他の紹介)著者紹介 大笹 吉雄
 1941年(昭和16)・5〜。演劇評論家。大阪府生まれ。早稲田大学文学部演劇科卒業。郡司正勝に師事。演劇出版社を経て、1985年『日本現代演劇史 明治・大正篇』でサントリー学芸賞受賞。91年『花顔の人・花柳章太郎伝』で大佛次郎賞、2008年『女優二代鈴木光枝と佐々木愛』で読売文学賞、10年『新日本現代演劇史』で河竹賞、14年『最後の岸田國士論』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡室 美奈子
 1958(昭和33)・7〜。早稲田大学文学学術院教授。三重県生まれ。立命館大学文学部卒業。早稲田大学大学院にて安堂信也に師事し、アイルランド国立大学ダブリン校にて博士号取得。サミュエル・ベケット、現代演劇、テレビドラマを専攻。2013年、早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の八世館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神山 彰
 1950年(昭和25)・11〜。演劇研究者。東京都生まれ。明治大学文学部演劇学校卒業。同大学院から国立劇場芸能部制作室に十八年間勤務ののち、明治大学文学部教授。2007年『近代演劇の来歴 歌舞伎の「一身二生」』で河竹賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
扇田 昭彦
 1940(昭和15)・6〜2015(平成27)・5。演劇評論家。東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。朝日新聞学芸部の演劇記者として活躍し、国際演劇評論家協会(AICT)日本センター会長や静岡文化芸術大学文化政策学部特任教授も務める。1989年『現代演劇の航海』で芸術選奨新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。