蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
しばわんこと楽しく学ぼう和のせいかつ (MOEのえほん)
|
著者名 |
川浦 良枝/絵と文
|
著者名ヨミ |
カワウラ ヨシエ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1220263337 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1420851469 |
○ |
3 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1820130779 |
○ |
4 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 590// | 1920178017 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916724963 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
川浦 良枝/絵と文
|
著者名ヨミ |
カワウラ ヨシエ |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-592-76242-3 |
分類記号(9版) |
590 |
分類記号(10版) |
590 |
資料名 |
しばわんこと楽しく学ぼう和のせいかつ (MOEのえほん) |
資料名ヨミ |
シバワンコ ト タノシク マナボウ ワ ノ セイカツ |
叢書名 |
MOEのえほん |
叢書名 |
しばわんこの和のこころシリーズ |
内容紹介 |
和のくらしの基本を、しばわんことみけにゃんこと一緒に親子で遊びながら学べる本。むかしあそび、12カ月の季節の行事なども掲載。『MOE』掲載に描きおろしを加えて書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シリアなどイスラム圏では紛争が続き、大量の難民が発生している。2015年9月、溺死した幼児の遺体写真をきっかけに、ドイツを中心に難民受け入れの輪が広がった。だが同年11月のパリ同時多発テロ事件をはじめ、欧州で難民・移民の関係した事件が続発。16年6月、EU離脱を決めたイギリス国民投票にも影響した。苦しむ難民を見過ごしてよいのか、だがこのままでは社会が壊れかねない。欧州の苦悩から日本は何を学ぶか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 難民とは何か 第2章 揺れ動くイスラム圏 第3章 苦悩するEU 第4章 慎重な日本 第5章 漂流する世界 終章 解決の限界 |
(他の紹介)著者紹介 |
墓田 桂 1970年、富山県生まれ。フランス国立ナンシー第二大学より公法学博士(Docteur en Droit public、国際公法専攻)の学位取得。外務省勤務を経て、2005年より成蹊大学文学部国際文化学科にて教鞭を執る。2015年より同教授。アテネオ・デ・マニラ大学客員研究員、オックスフォード大学客員研究員、法務省難民審査参与員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ