検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幕末から維新へ (岩波新書 新赤版)

著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可A210.5//0118334630 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916367978
書誌種別 図書
著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 9,217,23p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431526-1
分類記号(9版) 210.58
分類記号(10版) 210.58
資料名 幕末から維新へ (岩波新書 新赤版)
資料名ヨミ バクマツ カラ イシン エ
叢書名 岩波新書 新赤版
叢書名巻次 1526
叢書名 シリーズ日本近世史
叢書名巻次 5
内容紹介 田沼意次政権の崩壊後、全国に広がる一揆・打ちこわしの暴発と大飢饉に直面し、危機に陥る幕府。老中・松平定信は改革に取り組むが…。維新へ向かう激しい時代の動きと、そこでしたたかに生き抜く民衆の姿を生き生きと描く。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学名誉教授。専攻は日本近世史。著書に「幕藩制国家の政治史的研究」「天保の改革」「幕末の天皇」など。

(他の紹介)内容紹介 あなたの違和感ややるせなさに「効く」言葉、きっとあります。『THE BIG ISSUE』の大人気連載「世界の当事者になる」を一冊に!
(他の紹介)目次 3・11以前―2006年から「あの日」まで(奪われた当事者性を奪還せよ!
「働く」という当事者性
猫に学ぶ
餓死事件に対して
世界の当事者になる方法を教えてくれた人 ほか)
3・11以降―あの日から、あなたは何が変わりましたか(被災地の鯉のぼり
最大のライバル
これほどに当事者だった「原発」
「原発怖いぞコノヤロー交流会」
子どもが見た戦争 ほか)
(他の紹介)著者紹介 雨宮 処凛
 1975年、北海道生まれ。作家・活動家。2000年、自伝的エッセイ『生き地獄天国』(太田出版/ちくま文庫)でデビュー。以来、「生きづらさ」についての著作を発表する一方、イラクや北朝鮮への渡航を重ねる。2006年からは貧困、格差問題に取り組み、取材、執筆、運動中。メディアなどでも積極的に発言。3・11以降は脱原発運動にも取り組む。2007年に出版した『生きさせろ!難民化する若者たち』(太田出版/ちくま文庫)はJCJ賞(日本ジャーナリスト会議賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。