蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 315.5/1/1 | 0112006473 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
健康寿命をのばす100歳レシピ
宇都宮 一典/監…
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
ハーバード大学式免疫力を養ういのち…
高橋 弘/著,成…
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
演奏がもっとラクになるアレクサンダ…
石井 ゆりこ/著
老いをゆっくりにする1日1分セルフ…
木村 翔太/著
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
すぐに生かせる40代からの人体の取…
毎日の体調がよくなる本 : ちょっ…
小林 弘幸/著
どんなに硬い体も柔らかくなる!名医…
高平 尚伸/著
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
生き直す、食養生レシピ : 食べる…
ちゃお/著
抗がん剤の世界的権威が伝授!最強の…
前田 浩/著,古…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
サイエンス・オブ・ストレッチ
リーダ・マレック…
オトナ女子の不調をなくす自律神経整…
小林 弘幸/著
ズボラでも大丈夫!ながらストレッチ…
和田 清香/監修
脊柱管狭窄症治った人がやった!これ…
酒井 慎太郎/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
自律神経を整えて病気を治す!口の体…
今井 一彰/著
健康で長生きしたければ、今すぐ利き…
小林 篤史/著,…
自分でできる!心と体のメンテナン…3
荒川 雅子/監修…
体がととのうスープ : うまみ食材…
金丸 絵里加/著
日本史を生き抜いた長寿の偉人
武光 誠/著
ブーストブレス : 20秒で体温も…
朝日奈 杏/著,…
姿勢のゆがみ図鑑 : 日常動作のヤ…
柴 雅仁/著,林…
100歳腸寿食 : 日本有数の長寿…
内藤 裕二/著
100歳超えをめざす!筋力トレーニ…
久野 信彦/著
自分でできる!心と体のメンテナン…2
荒川 雅子/監修…
ゆる〜むストレッチ : 仕事をがん…
舞田 夏鈴/著,…
地上最強の水素健康法 : 水素は病…
和久 晋三/著
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
整形外科専門医が教える100年歩け…
陣 彦善/著
じぶんBIG LOVE! : ゆり…
ゆりやんレトリィ…
はたらく細胞公式レシピBOOK :…
伊藤 明子/監修…
私を笑顔にするキッチン : からだ…
藤野 佐知子/著
にゃんこと整える。
小林 弘幸/著
Life is Wellness …
石村 友見/著
自分でできる!心と体のメンテナン…1
荒川 雅子/監修…
奇跡の威力「伝統食材」 : 正しく…
船瀬 俊介/著
一生スタスタ歩ける体になる整形外科…
井上 留美子/著
不調がデフォな私たちの背骨リセット…
久手堅 司/著,…
たんぱく質と腸の新常識 : 絶対に…
平島 徹朗/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916485529 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
R.T.マッケンジー/[著]
|
著者名ヨミ |
マケンジ ロバート |
|
早川 崇/訳 |
|
三沢 潤生/訳 |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1965 |
ページ数 |
403,4p 図版10枚 |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
315.33 |
分類記号(10版) |
315.33 |
資料名 |
英国の政党 上巻 |
資料名ヨミ |
エイコク ノ セイトウ |
副書名 |
保守党・労働党内の権力配置 |
副書名ヨミ |
ホシュトウ ロウドウトウナイ ノ ケンリョク ハイチ |
巻号 |
上巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウソみたいに簡単なのに、体が変わる革命的ストレッチ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「頑張らない」「力まない」が心地いい体を実現する(体の使い方を変えれば、動きの質が変わる 動きの質を変えるのは“身体感覚” ほか) 第2章 「骨」を使って、動きの根本を変える!(身体感覚との出会いで変わった私の人生 「丹田の力」を使うと、動作が変わる ほか) 第3章 体は「固める」よりも「ゆるめ」よう(パワーアップより連動性が重要 体幹トレーニングの問題点 ほか) 第4章 頑張らないほうが力が出せる(すべての基準は、心地いいかどうか 第一人者も認めた非常識な効果 ほか) 第5章 骨ストレッチ流・強いメンタルのつくり方(禅と骨ストレッチの出会い マインドフルネスが心の筋トレになっている人々 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松村 卓 1968年生まれ。中京大学体育学部体育学科卒業。陸上短距離のスプリンターとして活躍。100mの最高タイムは10秒2(追風2.8m)。北海道国体7位、東日本実業団4位、全日本実業団6位などの実績を持つ。引退後、現役時代のトレーニング法を根底から見直し、筋肉ではなく骨の活用に重点を置いた「芯動骨整体(骨ストレッチ)」、体幹部を効果的に活用できる「骨ストレッチ・ランニング」「骨ストレッチ・ゴルフ」などを考案、多くのスポーツアスリートの指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長沼 敬憲 1969年生まれ。出版プロデューサー&エディター。30代で医療・健康・食・生命科学の分野の取材を開始。2015年より三浦半島の葉山を拠点に「ハンカチーフ・ブックス」を創刊、編集長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ