検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

複合材料が一番わかる (しくみ図解)

著者名 常深 信彦/著
著者名ヨミ ツネフカ ノブヒコ
出版者 技術評論社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可501//1710165190

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
536 536
鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916127511
書誌種別 図書
著者名 常深 信彦/著
著者名ヨミ ツネフカ ノブヒコ
出版者 技術評論社
出版年月 2013.3
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-5541-8
分類記号(9版) 501.49
分類記号(10版) 501.49
資料名 複合材料が一番わかる (しくみ図解)
資料名ヨミ フクゴウ ザイリョウ ガ イチバン ワカル
叢書名 しくみ図解
叢書名巻次 032
副書名 炭素繊維やガラス繊維など種類や特徴、用途がわかる
副書名ヨミ タンソ センイ ヤ ガラス センイ ナド シュルイ ヤ トクチョウ ヨウト ガ ワカル
内容紹介 身の回りのものに多く使われている複合材料。現在の複合材料の主役になっているCFRPとGFRPを中心に取り上げて、複合材料とはなにかから、材料、成形法、用途、複合材料の今後までを解説する。
著者紹介 1943年東京生まれ。大阪大学基礎工学部卒業。EMCT研究会会員。著書に「発光ダイオードが一番わかる」など。

(他の紹介)目次 いつかのりたい世界と日本の豪華列車パノラマワイド
ベニス・シンプロン・オリエント急行(ヨーロッパ)
ザ・ブリティッシュ・プルマン(イギリス)
ノーザンベル号(イギリス)
イースタン&オリエンタル急行(タイ、マレーシア、シンガポール)
グレート・サウス・パシフィック急行(オーストラリア)
ザ・ブルートレイン(南アフリカ)
アメリカン・オリエント急行(アメリカ合衆国)
日本の豪華列車
日本の個室寝台列車
(他の紹介)著者紹介 桜井 寛
 昭和29(1954)年、長野県生まれ。昭和鉄道高校、日本大学芸術学部写真学科卒業。出版社勤務を経て、現在、鉄道写真家・紀行作家として活躍中。訪れた海外の鉄道は50ヵ国以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板谷 成雄
 昭和30(1955)年、東京都生まれ。中央大学法学部卒業。出版社勤務を経て、現在、フリーのブックデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。