蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
すごいぞ折り紙
|
著者名 |
阿部 恒/著
|
著者名ヨミ |
アベ ヒサシ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2003.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 414// | 1910176658 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
蔡 英文 台湾-政治・行政 台湾-対外関係
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810395526 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
阿部 恒/著
|
著者名ヨミ |
アベ ヒサシ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-535-78409-4 |
分類記号(9版) |
414 |
分類記号(10版) |
414 |
資料名 |
すごいぞ折り紙 |
資料名ヨミ |
スゴイゾ オリガミ |
副書名 |
折り紙の発想で幾何を楽しむ |
副書名ヨミ |
オリガミ ノ ハッソウ デ キカ オ タノシム |
内容紹介 |
紙を折って得られる折り目の直線は下手な定規で描いた直線よりも、はるかにまっすぐな直線である。だから折り紙は幾何学の「play ground」なのだ。「おりがみ」の発想で図形の問題を考えてみよう! |
著者紹介 |
1929年東京都生まれ。元日本折り紙協会事務局長。著書に「かんたんおりがみ」「おりがみのメッセージ」ほか多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国に「ノー」を突き付けた台湾。蔡政権が日本を含む東アジアの外交に与える影響を、台湾出身の評論家が鋭く分析! |
(他の紹介)目次 |
第1章 これからの台湾(アジアの地殻大変動 国民党政権の崩壊は中国の大敗 ほか) 第2章 一蓮托生の日本と台湾(超古代史から見た日台の縄文文化 台湾領有をめぐる日、蘭、西の争い ほか) 第3章 台湾と中国の恩怨(なぜ台湾人は中国嫌いなのか 多層文化から生まれた台湾社会の多元化 ほか) 第4章 台湾から見る日米中の行方(台湾の運命を左右する日米中 蔡英文総統の「現状維持」を読む ほか) 終章 変わりつつある世の中を見つめる(なぜ世の中はここまで変わったのか 台湾から日米中の未来を読む ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黄 文雄 1938年、台湾生まれ。1964年来日。早稲田大学商学部卒業、明治大学大学院西洋経済史修士課程修了。66年より雑誌編集などを経て執筆活動に入る。『中国之没落』(台湾・前衛出版社)が反響を呼び、評論家として活躍。1994年、巫永福文明評論賞、台湾ペンクラブ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ