検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大相撲の解剖図鑑 

著者名 伊藤 勝治/監修
著者名ヨミ イトウ カツハル
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可788//0118431121
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可788//1710224831
3 図書一般分館開架在庫 帯出可788//1910242609
4 永明図書一般分館開架在庫 帯出可788//2010014070

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
788.1 788.1
相撲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916500699
書誌種別 図書
著者名 伊藤 勝治/監修
著者名ヨミ イトウ カツハル
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2016.9
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-2186-3
分類記号(9版) 788.1
分類記号(10版) 788.1
資料名 大相撲の解剖図鑑 
資料名ヨミ オオズモウ ノ カイボウ ズカン
副書名 大相撲の魅力と見かたを徹底図解
副書名ヨミ オオズモウ ノ ミリョク ト ミカタ オ テッテイ ズカイ
内容紹介 番付って何? 土俵はどうやって造る? 力士の引退後って? 裏方ってどんな人がいるの? 取組の見かたから国技館の秘密まで、大相撲の全てを完全図解。歴代横綱や歴代優勝力士など、相撲の歴史が分かる資料編付き。

(他の紹介)内容紹介 日本の国技・相撲ってこんなにおもしろい!!番付って何?土俵はどうやって造る?国技館ってどんな建物なの?力士の引退後って?裏方ってどんな人がいるの?取組ってどう見たらいいの?取組の見かたから国技館の秘密まで、大相撲の全てをイラストで完全図解。歴代横綱や歴代優勝力士など、相撲の歴史が分かる充実した資料編のほか、作家・加藤元氏による解説文も掲載!大相撲が気になる全ての人に絶対読んでほしい!
(他の紹介)目次 1 大相撲観戦に行こう
2 大相撲の舞台徹底解剖
3 大相撲観戦のポイント
4 大相撲の仕組み
5 力士・裏方さん解剖
6 資料編
(他の紹介)著者紹介 伊藤 勝治
 第三十四代木村庄之助。昭和18(1943)年生まれ。伊勢ノ海部屋所属。昭和31年、式守勝治として入門。平成8(1996)年五月場所から第十一代式守与太夫、平成18年五月場所から翌年三月場所まで第三十六代式守伊之助を襲名。平成19年五月場所から翌年三月場所まで第三十四代木村庄之助を務める。平成20年三月場所を最後に、相撲協会を引退。現在は、行司講演活動に意欲的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。