検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

白井北中道遺跡3 

著者名 毛野考古学研究所/編集
出版者 毛野考古学研究所
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K252/86/0117864892 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三谷 幸喜
2016
E E
河川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917098623
書誌種別 図書
著者名 毛野考古学研究所/編集
出版者 毛野考古学研究所
出版年月 2021.3
ページ数 2,42,10p
大きさ 30cm
分類記号(9版) K252
分類記号(10版) K252
資料名 白井北中道遺跡3 
資料名ヨミ シロイ キタナカミチ イセキ サン
副書名 店舗開発に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
副書名ヨミ テンポ カイハツ ニ トモナウ マイゾウ ブンカザイ ハックツ チョウサ ホウコクショ

(他の紹介)内容紹介 1962年に月刊絵本「こどものとも」7月号として刊行され、読み継がれてきた『かわ』を、絵巻じたてにしたえほんです。折りたたまれたページをひろげると約7メートル。源流から海までの川の旅が一望できます。屏風のように立てることもできます。おもて面はカラー(4色)印刷。絵を見ながらいろいろな発見ができるよう、文字なしにしました。うら面は黒と水色の2色で印刷し、川の流れの変化がきわだつようにしました。おもてとうら、二通りのたのしみかたができます。『かわ』の最終場面に2ページぶん追加。長い川旅のさいごに、広大な海がひろがります。
(他の紹介)著者紹介 加古 里子
 1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部卒業後、民間企業の研究所に勤務しながら、セツルメント活動、児童文化活動に従事する。600冊にのぼる児童書のほか、著書多数。福井県越前市に「かこさとしふるさと絵本館〓[U6]{7833}(らく)」がある。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。