蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
コロナ時代の経済復興
|
著者名 |
水野 勝之/編著
|
著者名ヨミ |
ミズノ カツシ |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 1710265891 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916879486 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水野 勝之/編著
|
著者名ヨミ |
ミズノ カツシ |
出版者 |
創成社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
8,294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7944-3211-7 |
分類記号(9版) |
332.107 |
分類記号(10版) |
332.107 |
資料名 |
コロナ時代の経済復興 |
資料名ヨミ |
コロナ ジダイ ノ ケイザイ フッコウ |
副書名 |
専門家40人から明日への緊急提案 |
副書名ヨミ |
センモンカ ヨンジュウニン カラ アス エノ キンキュウ テイアン |
内容紹介 |
技術進歩・イノベーション、経済政策、農林水産業、企業経営・産業、人材育成・スポーツ…。40人の経済関係の専門家が、新型コロナウイルスで落ち込んだ経済の立て直しについての方策を幅広いテーマで提言する。 |
著者紹介 |
早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得満期退学。明治大学商学部教授。博士(商学)。著書に「ディビジア指数」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇七年五月、「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の運用が熊本ではじまった。開設からの八年間この現場にいて考えたことを、若い人たちに伝えたいという思いから本書は生まれた。看護師・助産師・保健師としての長年の経験をふまえ、「かけがえのない生命」をつなぐということについてわかりやすく語りかける。妊娠・子育てに悩む人をはじめ、その周りの多くの人たちが考えるきっかけとしてほしい。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 家族がいることのよろこび 第2章 「こうのとりのゆりかご」の誕生 第3章 「こうのとりのゆりかご」の仕組み 第4章 「SOS電話」が受けとめる! 第5章 すべての子どもたちに幸福を 第6章 「命のバトン」をつなぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
田尻 由貴子 1950年、熊本県生まれ。国立指宿高等看護学校で看護師免許、熊本県立公衆衛生看護学院で助産師・保健師免許取得。佛教大学社会福祉学科卒業。熊本県立大学大学院修了。熊本県菊水町保健師、町立病院総婦長を経て、慈恵病院看護部長、相談役。2007年に設置された「こうのとりのゆりかご」の運営の中心的役割を果たす。全国妊娠SOSネットワーク理事、ハッピーゆりかごプロジェクト講師。2015年スタディライフ熊本(生涯学習支援事務所)特別顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ