検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マルローとの対話 

著者名 竹本 忠雄/著
著者名ヨミ タケモト タダオ
出版者 人文書院
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可950//0115096711

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
902.3 902.3
プレゼンテーション 図表

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610052125
書誌種別 図書
著者名 竹本 忠雄/著
著者名ヨミ タケモト タダオ
出版者 人文書院
出版年月 1996.11
ページ数 480p
大きさ 22cm
ISBN 4-409-03046-9
分類記号(9版) 950.278
分類記号(10版) 950.278
資料名 マルローとの対話 
資料名ヨミ マルロー トノ タイワ
副書名 日本美の発見
副書名ヨミ ニホンビ ノ ハッケン
内容紹介 フランス文学の巨匠アンドレ・マルローがその最晩年の7年間に著者と交わした8回の対話、伊勢・熊野同行記、往復書簡の全記録。日本の伝統文化を賛美していたマルローが語る「21世紀の精神革命」。

(他の紹介)内容紹介 魅力的なビジュアルは、人を説得する。グラフ、イラスト、デザイン、ストーリー、メタファー、アナロジー、メカニズム、システム…効果的な図解の使い方ガイドブック。
(他の紹介)目次 1 ビジュアル・フレームワークをフル活用する(フレームワークとさまざまな構造を利用する
グラフを賢く使うには、奥深い知識が必要 ほか)
2 物理的効果を利用する(色を使いこなす
一部の文字を囲んで強調する ほか)
3 フレームワークをカスタマイズして使う(システムを見せれば、プレゼンはシンプルになる
プロセスを描けば、正確にコミュニケーションできる ほか)
4 図解コミュニケーションのヒント(図解コミュニケーションで注意すること
視聴する人の役割 ほか)
(他の紹介)著者紹介 エドワーズ,マーク
 企業のコミュニケーションのために、ビジュアルな抽象作品やイラスト、模型や図形などをつくるアドバイスをするコンサルタント。ヴァージン、シマンテックなど多くのグローバル企業をクライアントに持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 典子
 ビジネス書の翻訳、執筆、編集等に従事。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。研修サービス会社等を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。