検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

吉本隆明 (戦後思想の挑戦)

著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/ヨ/0115699381

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
東京都-紀行・案内記 神奈川県-紀行・案内記 山梨県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810073947
書誌種別 図書
著者名 小浜 逸郎/著
著者名ヨミ コハマ イツオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.3
ページ数 328p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84732-4
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 吉本隆明 (戦後思想の挑戦)
資料名ヨミ ヨシモト タカアキ
叢書名 戦後思想の挑戦
副書名 思想の普遍性とは何か
副書名ヨミ シソウ ノ フヘンセイ トワ ナニカ
内容紹介 吉本思想の底を流れているものは何か? 「関係の絶対性」「大衆の原像」「対幻想-共同幻想」「自己表出-指示表出」、これらのタームにこめられた想いは? 現代思想の代表者としての吉本隆明を明らかにする。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。横浜国立大学工学部卒業。家族論、学校論、思想、哲学など幅広く批評活動を展開。著書に「方法としての子ども」「大人への条件」「オウムと全共闘」など。

(他の紹介)目次 高尾山 景信山 陣馬山
生藤山 扇山 権現山
岩殿山 高川山 高畑山 倉岳山
石老山 今倉山 菜畑山
(他の紹介)著者紹介 渡邉 明博
 1957年東京都生まれ。中学校時代にSLファンになり、写真をはじめる。1976年よりスタジオ撮影や商業写真カメラマンを経て、現在、フリーランスのカメラマン。長年ライフワークとして富士山を撮り続け、最近では中央線沿線の山をテーマに低山の四季折々の風景撮影をしている。過去に東京新聞「岳人賞・準年度賞受賞」、花鳥風月フォトコンテスト入選、白籏史朗賞日本山岳写真コンテスト入選。現在、山岳写真ASA会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。