蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
奈良の大仏をつくる (新版図説日本の文化をさぐる)
|
著者名 |
石野 亨/文
|
著者名ヨミ |
イシノ トオル |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2004.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 718// | 0120762935 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 718//YA | 1420086439 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おへんろさん
宮脇 紀雄/文,…
なかよしのおうち
高橋 五山/作,…
たかしとお花ぎつね
大石 真/作,井…
きんのまど
井口 文秀/絵と…
金属の旅
石野 亨/著
鉄の文化 : 人間と鉄の4500年
窪田 蔵郎/文,…
鋳物の文化史 : 銅鐸から自動車エ…
石野 亨/文,稲…
うるしの文化
藤沢 保子/文,…
古事記・風土記 : やまたのおろち…
与田 凖一/編,…
くろべのツンコぎつね
大割 輝明/さく…
ぼくたちひとがすき
佐久間 彪/文,…
うるしの文化
藤沢 保子/文,…
やまんばのにしき
松谷 みよ子/作…
飛べ!赤い翼 : 冒険飛行家ジャピ…
ごんどう ちあき…
ベトちゃんドクちゃんからのてがみ
松谷 みよ子/文…
チューリップが咲いた : メルヘン…
伊藤 真智子/作…
ライチョウは生きる
遠藤 和子/ぶん…
おくびょうウサギのくろ
岩崎 京子/作,…
ならの大仏
石野 亨/ぶん,…
大造じいさんとガン
椋 鳩十/作,井…
大仏建立物語
神戸 淳吉/文,…
くらげほねなし
藤 かおる/ぶん…
くらげほねなし
藤 かおる/ぶん…
とべ!マナヅル
中条 和代/文,…
こぶしの花さくころ : 飛驒の作馬…
若谷 和子/作,…
ひとりぼっちのゼブラ : わたしの…
井口 文秀/ぶん…
お月さんももいろ
松谷 みよ子/文…
まいごのとむ
井口 文秀/画,…
かよこ桜
山本 典人/さく…
みにくいあひるのこ
アンデルセン/原…
雨のトーテムポール
堀尾 青史/作,…
ふうれんこの はくちょうじいさん
井口 文秀/ぶん…
キタキツネのチロン
高橋 健/著,井…
てんぐとアジャ
松谷 みよ子/文…
センナじいとくま
松谷 みよ子/[…
むささびのコロ
松谷 みよ子/[…
くろべのツンコぎつね
大割 輝明/さく…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810406246 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石野 亨/文
|
著者名ヨミ |
イシノ トオル |
|
井口 文秀/絵 |
|
稲川 弘明/図 |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-07503-1 |
分類記号(9版) |
718.5 |
分類記号(10版) |
718.5 |
資料名 |
奈良の大仏をつくる (新版図説日本の文化をさぐる) |
資料名ヨミ |
ナラ ノ ダイブツ オ ツクル |
叢書名 |
新版図説日本の文化をさぐる |
内容紹介 |
重量380トン、高さ16メートル、のべ約260万人もの人々がたずさわって、30年にわたる年月をついやした「奈良の大仏さま」。国をあげてとりくんだこの大事業を解き明かす。83年刊の新版。 |
著者紹介 |
1924年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。近畿大学教授、日本鋳造工学会会長等を歴任。現在、近畿大学名誉教授。日本鋳造工学会小林賞等を受賞。著書に「鐘をつくる」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
個別学校を視覚的に表象する“しるし”や、繊維業における学生服製造にも着目。日本社会を特徴づける“学校制服・学校文化”を読み解くための、いままでにないビジュアル・ブック。収録図版約800点レア資料多数! |
(他の紹介)目次 |
第1部 男子の学校制服―詰襟学生服と学生帽(角帽・白線帽)の着用(帝国大学(東京帝国大学) 学習院 旧制高等学校 ほか) 第2部 女子の学校制服―袴からセーラー服へ(男袴 鹿鳴館洋装 明治時代の女学生スタイル ほか) 第3部 大衆衣料としての学生服―小学生児童への普及と学生服の量産(卒業写真にみる小学校児童の服装 広告・カタログに掲載された学生服 商品としての学生服・セーラー服 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
難波 知子 1980年岡山県総社市生まれ。2010年お茶の水女子大学大学院博士後期課程(比較社会文化学専攻)修了。博士(学術)。2012年よりお茶の水女子大学基幹研究院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ