検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ここだけは見ておきたい東京の近代建築 2

著者名 小林 一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ イチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可523//0118274653
2 図書一般分館開架在庫 帯出可523//1910094208

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1952
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916288992
書誌種別 図書
著者名 小林 一郎/著
著者名ヨミ コバヤシ イチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.9
ページ数 150p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08252-5
分類記号(9版) 523.136
分類記号(10版) 523.136
資料名 ここだけは見ておきたい東京の近代建築 2
資料名ヨミ ココダケ ワ ミテ オキタイ トウキョウ ノ キンダイ ケンチク
巻号 2
各巻書名 23区東部と下町
各巻書名ヨミ ニジュウサンク トウブ ト シタマチ
内容紹介 日本銀行本店、築地本願寺、東京大学正門、清澄庭園…。独特の「手のぬくもり」がある明治・大正・昭和のたてものが、いま姿を消しつつある。建築観察の達人が、東京の東部に残るすぐれた近代建築を巡りその魅力を紹介する。
著者紹介 1952年東京生まれ。淑徳大学池袋サテライトキャンパス・エクステンションセンター等講師。著書に「目利きの東京建築散歩」「横丁と路地を歩く」など。

(他の紹介)内容紹介 大人も楽しめる全100話収録!小さいときに知れば将来の選択肢が増える!「なぜ?」「なに?」興味を広げる13ジャンル。“好奇心”を伸ばす実践アドバイス付き!
(他の紹介)目次 いきもの
ひとのからだ
しぜん
うちゅう
たべもの
せいかつ
どうぐ
こうさく
のりもの
スポーツ
にっぽん
せかい
しごと
(他の紹介)著者紹介 瀧 靖之
 東北大学加齢医学研究所教授・医学博士。1970年生まれ。医師、医学博士。東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東日本大震災後、被災地の健康調査や医療支援を行うために設立された東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする世界最先端の脳画像研究を行う。読影や解析をした脳MRIはこれまでに16万人にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。