検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

宮崎駿の「半径300メートル」と『風立ちぬ』 

著者名 荻原 真/著
著者名ヨミ オギワラ マコト
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可778//1910243482

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
778.77 778.77
宮崎 駿 アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916496747
書誌種別 図書
著者名 荻原 真/著
著者名ヨミ オギワラ マコト
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.8
ページ数 156p
大きさ 19cm
ISBN 4-336-06043-3
分類記号(9版) 778.77
分類記号(10版) 778.77
資料名 宮崎駿の「半径300メートル」と『風立ちぬ』 
資料名ヨミ ミヤザキ ハヤオ ノ ハンケイ サンビャクメートル ト カゼ タチヌ
内容紹介 宮崎駿の生涯最後の長篇アニメーション作品「風立ちぬ」はなぜ観るものにカタルシスをもたらさないのか。宮崎アニメーションにひそむ遠大なプロジェクトへの疑念と浄化との訣別をあざやかに読み解く。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。中央大学文学部卒業。思想史。著書に「なぜ宮崎駿はオタクを批判するのか」など。

(他の紹介)内容紹介 遠大なプロジェクトへの疑念。フジモトとは何者なのか。宮崎が口にする「半径〜メートル」の意味するところとは。宮崎はなぜモブシーンにこだわるのか。生涯最後の長篇アニメーション作品『風立ちぬ』はなぜ観るものにカタルシスをもたらさないのか。
(他の紹介)目次 1 フジモトとは誰か
2 『風立ちぬ』と半径300メートル
3 宮崎作品と身分、階級、序列
4 「人がゴミのようだ」と言ってはいけない
5 宮崎駿と「教養主義」
6 なぜ「二郎」と呼ばれ「堀越」と呼ばれないのか
(他の紹介)著者紹介 荻原 真
 1958年東京都生まれ。東京大学教養学部卒業。中央大学文学部卒業。思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。