蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
まぼろしの少年リック (みんなのワンダーランド)
|
著者名 |
エマ・テナント/作
|
著者名ヨミ |
テナント エマ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 933/マ/ | 0120339486 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 933/マ/ | 0620111641 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小久保 英一郎 生駒 大洋 石川 遼子 日本宇宙フォーラム 北山 哲 渋谷 岳造 関口 雄一郎 冨永 望 野…
50歳からはじめる定年前退職 : …
野口 聡一/著
大宮エリーの東大ふたり同窓会
大宮 エリー/著…
どっちが強い!?宇宙アドベンチャ…2
フロッグ/ストー…
摂関政治 : 古代の終焉か、中世の…
吉村 武彦/編,…
どっちが強い!?宇宙アドベンチャ…1
フロッグ/ストー…
めくって学べるうちゅうのしくみ図鑑
吉川 真/監修
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
「昭和天皇拝謁記」を読む : 象徴…
古川 隆久/著,…
宇宙ステーションおしごと大図鑑 :…
野口 聡一/日本…
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
どう生きるかつらかったときの話をし…
野口 聡一/著
小惑星・隕石46億年の石 : ビジ…
三品 隆司/構成…
すばらしき宇宙の図鑑 : 宇宙飛行…
野口 聡一/著
宇宙飛行士野口聡一の全仕事術 : …
野口 聡一/著
宇宙ロケット図鑑 : ロケットや探…
吉川 真/監修
国風文化 : 貴族社会のなかの「唐…
吉村 武彦/編,…
「はやぶさ…ミッション&メカニカル編
吉川 真/監修
文字とことば : 文字文化の始まり
吉村 武彦/編,…
わくわく小惑星ずかん
吉川 真/監修
宇宙に行くことは地球を知ること :…
野口 聡一/著,…
よくわかるパーソナリティ心理学
吉川 眞理/編著
渡来系移住民 : 半島・大陸との往…
吉村 武彦/編,…
フィンセント・ファン・ゴッホの思い…
ヨー・ファン・ゴ…
古代寺院 : 新たに見えてきた生活…
吉村 武彦/編,…
古代の都 : なぜ都は動いたのか
吉村 武彦/編,…
前方後円墳 : 巨大古墳はなぜ造ら…
吉村 武彦/編,…
火星を知る!
三品 隆司/構成…
月を知る!
三品 隆司/構成…
平成の天皇制とは何か : 制度と個…
吉田 裕/編,瀬…
COSMOS : インフォグラフィ…
Stuart L…
全国宇宙科学館ガイド
Space i<…
宇宙と生命の起源2
小久保 英一郎/…
野口さん、宇宙ってどんなにおいです…
野口 聡一/著,…
おかえりなさいはやぶさ : 259…
吉川 真/監修
宇宙の地図 : 2013.1.1-…
観山 正見/著,…
Why?宇宙のなぜ
イ グワンウン/…
小惑星探査機はやぶさくんの冒険 :…
柊 ゆたか/漫画…
宇宙少年
野口 聡一/著
飛鳥の都
吉川 真司/著
宇宙より地球へ : Message…
野口 聡一/メッ…
宇宙飛行士が撮った母なる地球
野口 聡一/メッ…
京都府の歴史
朝尾 直弘/著,…
宇宙においでよ!
野口 聡一/著,…
なぜ夜に爪を切ってはいけないのか …
北山 哲/著
オンリーワン : ずっと宇宙に行き…
野口 聡一/著
宇宙日記 : ディスカバリー号の1…
野口 聡一/著
宇宙と生命の起源[1]
嶺重 慎/編著,…
前へ
次へ
人は「口」から老化する : 一生自…
照山 裕子/著
唾液力でボケ知らず! : 脳と認知…
後藤 多津子/著
美味しいと感じることこそ「生きる」…
中西 保二/著,…
口臭を気にする女、気にしない男 :…
櫻井 直樹/著,…
口腔ケアと摂食・嚥下リハビリで役立…
日本訪問歯科協会…
「自分の歯を一生残したい!」と思っ…
江崎 友大/著
内臓脂肪がみるみる落ちるすごい歯磨…
栗原 毅/著,栗…
50歳から老けない人の歯の習慣 :…
武内 博朗/著
新しい「歯」のトリセツ : “食べ…
照山 裕子/著
歯と口を整えるアンチエイジング :…
生澤 右子/著
お口のなかの悪いやつら : 歯科か…
奥田 克爾/著,…
舌はがし健康法 : 「なんとなく不…
石塚 ひろみ/著
食事でムセない!飲み込みづらい声が…
平野 浩彦/著
ウイルスも認知症も生きづらいのも、…
堀 滋/著
新しい考え方の口腔ケア : 人生1…
庄内 晃二/著
歯のメンテナンス大全 : 人生10…
堀 滋/著
Q&Aでよくわかる口から健康まるご…
日本訪問歯科協会…
歯科医が教える歯ヨガ : 歯と口か…
小島 理恵/著
1分舌そうじ : 健康寿命をのばす…
精田 紀代美/著
人は口から老化する! : オーラル…
小林 健一郎/著…
歯と歯ぐきを強くする嚙みトレ
新谷 悟/著
美しい口もと : for ever…
石井 さとこ/著
内科医と歯科医が教える病気知らずの…
栗原 毅/監修,…
糖尿・がん・ボケ・寝たきり口を鍛え…
栗原 毅/共著,…
口がきれいだと、健康で長生きできる…
古舘 健/著
100歳まで自分の歯を残す4つの方…
齋藤 博/著,木…
マンガでわかるオーラルフレイル :…
大久保 満男/著…
認知症専門医が教える!脳の老化を止…
長谷川 嘉哉/著
あなたの老いは舌から始まる : 今…
菊谷 武/著
人は口から死んでいく : 人生10…
安藤 正之/著
シニアのための口腔ケア : いつで…
岡田 弥生/著
舌を鍛えると長生きできる! : フ…
平野 浩彦/著
全身の病は口から防ぐ!デカヘッド「…
山本 松男/監修
肺炎は「口」で止められた! : 健…
米山 武義/著
歯医者に行きたくない人のための自分…
西原 郁子/著
やっぱり、歯はみがいてはいけない実…
森 昭/[著],…
死ぬまで元気で楽しく食べられる・話…
周東 寛/著
歯みがき100年物語
ライオン歯科衛生…
介護に役立つ口腔ケアの実際 : 用…
大泉 恵美/編著…
歯ブラシづくりのひみつ
たまだ まさお/…
口呼吸は治る! : 「歯みがき」で…
梅田 龍弘/著
障害のある人たちの口腔のケア
栗木 みゆき/著…
100歳まで自分の歯を残す4つの方…
木野 孔司/著,…
歯の「四大不安」解消読本
川畑 著洋/著,…
図解介護のための口腔ケア
菊谷 武/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710029822 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エマ・テナント/作
|
著者名ヨミ |
テナント エマ |
|
井辻 朱美/訳 |
|
めるへんめーかー/絵 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
91p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-323-05033-X |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
まぼろしの少年リック (みんなのワンダーランド) |
資料名ヨミ |
マボロシ ノ ショウネン リック |
叢書名 |
みんなのワンダーランド |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
夏休みにおじいちゃんの家へ遊びにいったメリーは、真夜中に庭でふしぎな少年リックに出会いました。体操したり、高飛び込みを教えてもらったり、楽しい時間をすごした二人は、ロンドンで再会することを約束しますが…。 |
著者紹介 |
1937年イギリス生まれ。63年以来、数多くの小説を刊行。女流マジック・リアリストとしてアンジェラ・カーターと並び称される。著書に「ロンドンの二人の女」などがある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の歯科常識は間違いだらけ!60万人の口を診た名医の結論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 健康長寿は「口内フローラ」で決まる(口の中は「口腔内細菌」の大洪水 不潔な口腔は命の危険 ほか) 第2章 「歯みがき」の間違いが全身病をつくる(デンタルフロスを習慣に! 食べかすとりをやめて、歯垢除去 ほか) 第3章 ある歯科医の告白(ガラパゴス化が進む日本の歯科 市販の歯みがき剤はいらない ほか) 第4章 寝たきりにならないための歯科医からの大胆な提案(予防歯科で人生の最後が健康に! 職業としての歯科医師の人気 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 昭 昭和39年、京都府舞鶴市に生まれる。竹屋町森歯科クリニック院長、歯科医師臨床研修指導歯科医。平成7年、竹屋町森歯科クリニック開業。平成19年、MDE(メディカル&デンタルエステ)協会を設立。唾液分泌を促進させる癒やしの予防歯科(デンタルエステ)を全国の歯科医師、歯科衛生士に啓発。唾液に注目した臨床歯科の第一人者として知られ、著書『体の不調「唾液」を増やして解消する』(PHP研究所)が話題になる。テレビ、雑誌等で多くの監修を手がけるほか、全国各地で治療院向けのセミナー、講演会を開催するなど幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ