検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幸田文 

著者名 藤本 寿彦/著
著者名ヨミ フジモト トシヒコ
出版者 田畑書店
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910/コ/0118526037

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
788.2 788.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916603511
書誌種別 図書
著者名 藤本 寿彦/著
著者名ヨミ フジモト トシヒコ
出版者 田畑書店
出版年月 2017.9
ページ数 507p
大きさ 20cm
ISBN 4-8038-0345-7
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 幸田文 
資料名ヨミ コウダ アヤ
副書名 「台所育ち」というアイデンティティー
副書名ヨミ ダイドコロソダチ ト イウ アイデンティティー
内容紹介 大事なことはぜんぶ、台所から教わった-。父・露伴の記録者という役割を脱し、独自な作家スタイルを確立した幸田文。素人を自認し続け、「台所育ち」の表現者として、生きるための知を求めた<稀有な批評的存在>を読み解く。
著者紹介 昭和27年愛媛県生まれ。奈良大学国文学科教授。日本近代文学会評議員。著書に「幸田文「わたし」であることへ」「周縁としてのモダニズム」など。

(他の紹介)内容紹介 オリンピック4連覇の偉業達成へ!志を抱くすべての人におくる、孤高の言葉。
(他の紹介)目次 第1章 自らを奮い立たせ、壁を乗り越える決意の言葉
第2章 支えてくれる人への感謝の言葉
第3章 孤高の戦いを続け、道を究める覚悟の言葉
第4章 勇気をもらった家族・恩師・仲間の言葉
(他の紹介)著者紹介 伊調 馨
 1984年6月13日、青森県八戸市生まれ。中京女子大学(現・至学館大学)卒。ALSOK所属。オリンピック2004年アテネ大会、2008年北京大会、2012年ロンドン大会金メダリスト。世界選手権10回優勝。全日本選手権12回優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 俊哉
 1962年8月5日、東京都生まれ。中央大学法学部卒。有限会社クルー代表取締役。東京都市大学都市生活学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。