蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
『ル・モンド』から世界を読む
|
著者名 |
加藤 晴久/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ハルヒサ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 070// | 1710226455 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
詳説障害者雇用促進法・障害者総合支…
永野 仁美/著,…
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
発達障害・知的障害のある社員を活か…
石橋 恵/著,和…
ADHD会社員、フリーランスになる…
いしかわ ゆき/…
発達障害の僕らが生き抜くための「紙…
小鳥遊/著
発達障害・グレーゾーンかもしれない…
中村 郁/著
仕事に行ってきます15
仕事に行ってきます16
障害者雇用の実務と就労支援 : 「…
眞保 智子/著
1日1分読むだけで身につく定年前後…
佐佐木 由美子/…
障害のある方と共に働く : 人の可…
汐中 義樹/著
発達障害の人が「働きやすさ」を手に…
土野 陵/著,益…
仕事に行ってきますプラス2
季刊『コトノネ』…
仕事に行ってきます14
仕事に行ってきます13
自閉スペクトラム症<ASD>社員だ…
マーシャ・シャイ…
ほんとうの定年後 : 「小さな仕事…
坂本 貴志/著
発達障害フリーランス : 属さない…
銀河/著
障害者雇用のハンドブック : 人事…
家永 勲/著,谷…
仕事に行ってきます12
仕事に行ってきます11
仕事に行ってきますプラス1
季刊『コトノネ』…
すぐに役立つ図解とQ&Aでわかる最…
森島 大吾/監修
9つの事例でわかる精神障害・発達障…
ボーン・クロイド…
仕事だいじょうぶの本 : 職場の人…
北岡 祐子/著
現場からみる障害者の雇用と就労 :…
長谷川 珠子/著…
犯罪を起こした知的障がい者の就労と…
瀧川 賢司/著
仕事に行ってきます10
仕事に行ってきます9
発達障害の人のための就活ハック :…
窪 貴志/著,高…
無理しない働き方 : 頑張ってもう…
陶 貴行/著,服…
発達障害で問題児 でも働けるのは理…
かなしろ にゃん…
高年齢者雇用安定法 : 社内規定・…
平井 彩/著,田…
会社で「生きづらい」と思ったら読む…
岩谷 泰志/著
障害者とともに働く
藤井 克徳/著,…
精神障害・発達障害のある方とともに…
眞保 智子/編著
「判断するのが怖い」あなたへ : …
佐藤 恵美/[著…
発達障害の人の雇用と合理的配慮がわ…
石井 京子/著,…
高次脳機能障害のある方と働くための…
石井 京子/著,…
会社を変える障害者雇用 : 人も組…
紺野 大輝/著
仕事に行ってきます8
仕事に行ってきます7
仕事に行ってきます6
障がい者だからって、稼ぎがないと思…
姫路 まさのり/…
発達障害のあなたが職場で長く働く方…
木津谷 岳/著
まんがでわかる発達障害の人のための…
鈴木 慶太/監修…
職場のあの人、もしかして発達障害?…
木津谷 岳/著
発達障害でも働けますか? : 経済…
座波 淳/著
吃音と就職 : 先輩から学ぶ上手に…
飯村 大智/著
発達障害の人が働くときに知っておき…
宮尾 益知/著
前へ
次へ
アスペルガー症候群 就労支援(障害者) コーチング(経営管理)
科学的に裏付けられた教えるスキル
飯山 晄朗/著
図解でわかる障害者雇用と就労支援
二本柳 覚/編著…
アドバイスしてはいけない : 部下…
マイケル・バンゲ…
それでも毎日やらかしてます。 : …
沖田 ×華/著
しんどいからおもろいねん
野々村 光子/著
障害者雇用の実務と就労支援 : 「…
眞保 智子/著
発達障害児者の“働く”を支える :…
宇野 京子/編著…
発達障害の人が「働きやすさ」を手に…
土野 陵/著,益…
夫がアスペルガーと思ったとき妻が読…
宮尾 益知/著,…
若年性認知症の人や家族への支援のき…
沖田 裕子/著,…
最新コーチングの手法と実践がよ〜く…
谷口 祥子/著
優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を…
林 健太郎/著
サスティナブル・コーチング : 「…
合力 知工/著,…
アスペルガー症候群との上手なつきあ…
シンディ・N.ア…
できる上司は会話が9割 : 「困っ…
林 健太郎/著
発達障害の人のための就活ハック :…
窪 貴志/著,高…
理想の自分をつくるセルフトーク・マ…
鈴木 義幸/[著…
新コーチングが人を活かす : 気持…
鈴木 義幸/[著…
応援する技術 : 成功するメンタル…
森本 貴義/著,…
神コーチング : 人が育つ言葉 :…
白井 一幸/著
発達障害のあなたが職場で長く働く方…
木津谷 岳/著
CEOコーチング : 年商を100…
久野 和禎/著
1兆ドルコーチ : シリコンバレー…
エリック・シュミ…
発達障害でも働けますか? : 経済…
座波 淳/著
吃音と就職 : 先輩から学ぶ上手に…
飯村 大智/著
発達障害の人が働くときに知っておき…
宮尾 益知/著
人の問題を解決する実践コーチング …
石川 和夫/著
アスペルガータイプの夫と生きていく…
宮尾 益知/監修…
コミックでわかる「職場」のアスペル…
宮尾 益知/監修…
ひとの気持ちが聴こえたら : 私の…
ジョン・エルダー…
発達障害の人の「就労支援」がわかる…
梅永 雄二/監修
コーチングの基本 : この1冊です…
鈴木 義幸/監修…
よくわかる女性のアスペルガー症候群…
司馬 理英子/著
飼い殺しさせないための支援 : 障…
高原 浩/著
すぐに役立つ!コーチングの基本と活…
中城 卓哉/著
片付けられないのはアスペルガー症候…
吉濱 ツトム/著…
アスペルガー症候群に特化した就労支…
梅永 雄二/著,…
発達障害の人の「私たちの就活」
発達障害者の自立…
見えない違い : 私はアスペルガー
ジュリー・ダシェ…
自分の「人間関係がうまくいかない」…
西脇 俊二/著
大丈夫、働けます。
成澤 俊輔/著
<大人の発達障害>アスペルガー症候…
司馬 理英子/著
マンガでわかる 私って、アスペルガ…
アズ直子/著,関…
夢みるチョコレート工房 : 働く喜…
伊藤 紀幸/著
15歳のコーヒー屋さん : 発達障…
岩野 響/著
コーヒーはぼくの杖 : 発達障害の…
岩野 響/著,岩…
高次脳機能障害のある人への復職・就…
齋藤 薫/著,大…
明日も、アスペルガーで生きていく。
国実 マヤコ/著…
現場発!知的・発達障害者の就労自立…
高原 浩/著
夫婦の危機は発達障害が原因かもしれ…
宮尾 益知/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916497013 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
加藤 晴久/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ハルヒサ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
388p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86578-085-7 |
分類記号(9版) |
070.235 |
分類記号(10版) |
070.235 |
資料名 |
『ル・モンド』から世界を読む |
資料名ヨミ |
ル モンド カラ セカイ オ ヨム |
副書名 |
2001-2016 |
副書名ヨミ |
ニセンイチ ニセンジュウロク |
内容紹介 |
フランスの高級日刊紙『ル・モンド』を半世紀以上にわたって愛読してきた著者が、2001年から2016年までの、日本ではほとんど報道されない記事を簡潔に紹介。藤原書店の月刊広報誌『機』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。東京大学名誉教授。恵泉女学園大学名誉教授。日本フランス語教育学会会長、国際フランス語教員連合副会長を歴任。著書に「ブルデュー闘う知識人」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 アスペルガー症候群の人の考え方入門(職場でよくある問題 不安、怒りなどの感情 職場で強みを活用するには) 第2部 就職と職場定着のためのコーチングの方略(アスペルガー症候群の人に対するコーチング 自分に合った仕事を見つけるには 仕事を得るには 職場への定着 カミングアウトと職場での配慮) |
(他の紹介)著者紹介 |
ビソネット,バーバラ 公認コーチ、フォワード・モーション・コーチング所長。アスペルガー症候群及び非言語性学習障害の成人を対象としたキャリア開発コーチングが専門。雇用主向けの研修とコンサルティングも実施。20年以上企業に勤務し、出版社のマーケティング・販売担当副社長を辞した後に現職。マサチューセッツ臨床心理大学院で管理職向けのコーチングの準修士号、インスティテュート・フォー・プロフェッショナル・エクセレンス・イン・コーチング(iPEC)でコーチの資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅永 雄二 早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修、教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert、特別支援教育士SV。1983年、慶応義塾大学卒業後、障害者職業カウンセラーとして、地域障害者職業センターに勤務。障害者職業総合センター研究員を経て1998年、明星大学人文学部専任講師、2000年助教授。2003年宇都宮大学教育学部教授。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 ミカ 国際基督教大学教養学部人文科学科卒業。外資系銀行勤務を経て、2002年より、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会等の依頼を受け、障害・福祉・リハビリテーション分野の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ