蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
難波ともあれことのよし葦
|
著者名 |
富岡 多惠子/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ タエコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 0810453761 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810474568 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富岡 多惠子/著
|
著者名ヨミ |
トミオカ タエコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-81471-X |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
難波ともあれことのよし葦 |
資料名ヨミ |
ナニワ トモアレ コト ノ ヨシアシ |
内容紹介 |
「帰る」大阪と「行く」大阪、さまざまな「事」と「言」が交錯し、切れ味冴えるエッセイ集。『読売新聞』『新潮』『日本経済新聞』等掲載をまとめて単行本化。 |
著者紹介 |
1935年大阪生まれ。詩人、作家。著書に「富岡多惠子詩集」「当世凡人伝」「冥途の家族」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大戦中、看護婦が「戦時召集状」によって召集された事実を知っていますか?看護婦たちが、あの大戦でいのちをかけて救護活動をした史実を、多くのインタビューと豊富な資料によって、いま明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 戦争と看護(戦争と看護 戦争と私) 第2部 戦争と赤十字(戦争と赤十字 赤十字看護婦が受けた教育) 第3部 第二次世界大戦と看護婦(赤十字条約はなぜ守られなかったのか 日赤看護婦、本土空襲下の救護 被爆者救護と救護看護婦 満洲派遣日赤看護婦、ソ連軍侵攻と中国抑留の体験 日赤看護婦、性暴力被害と精神障害の現実) |
(他の紹介)著者紹介 |
川嶋 みどり 日本赤十字看護大学名誉教授。2007年第41回ナイチンゲール記章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川原 由佳里 日本赤十字看護大学准教授。専門:基礎看護学、看護理論、看護歴史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山崎 裕二 日本赤十字看護大学教授。専門:教育学(教育史)、看護(教育)史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉川 龍子 元日本赤十字看護大学図書館司書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ