検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

逆転の大中国史 

著者名 楊 海英/著
著者名ヨミ ヤン ハイイン
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可222//0118427343
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可222//1810193217
3 図書一般分館開架在庫 帯出可222//1910240421

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
222.01 222.01
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916494207
書誌種別 図書
著者名 楊 海英/著
著者名ヨミ ヤン ハイイン
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.8
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390506-8
分類記号(9版) 222.01
分類記号(10版) 222.01
資料名 逆転の大中国史 
資料名ヨミ ギャクテン ノ ダイチュウゴクシ
副書名 ユーラシアの視点から
副書名ヨミ ユーラシア ノ シテン カラ
内容紹介 視点を北京から移してみると、歴史は違って見えてくる。ユーラシアの遊牧民の歴史と文明に即して中国史と中華思想を相対化。最新の考古学、文化人類学、言語学を駆使した、まったく新しい視座をあたえる「逆転の大中国史」。
著者紹介 1964年南モンゴル生まれ。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。2000年に日本に帰化。国立静岡大学人文社会科学部教授。「墓標なき草原」で司馬遼太郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本人は、中国の歴代王朝を暗記し夷狄を討つため辺境の地に赴任する兵士の漢詩を学ぶ。しかし、実は、夏王朝から現在の中国まで一気通貫に歴代王朝が続いてきたかのような史観は間違っている。長城の外の草原には黄河文明とほぼ時を同じくして興った文明があった。青銅器を使い漢字文明にとりこまれるのを嫌いルーン文字を使った人々もいた。最新の考古学、文化人類学、言語学を駆使したまったく新しい歴史書の誕生!
(他の紹介)目次 序章 中国の歴史を逆転してみる
第1章 「漢民族」とは何か
第2章 草原に文明は生まれた
第3章 「西のスキタイ、東の匈奴」とシナ道教
第4章 唐は「漢民族」の国家ではなかった
第5章 三つの帝国が鼎立した時代
第6章 最後のユーラシア帝国、清
終章 現在の中国は歴史に復讐される
(他の紹介)著者紹介 楊 海英
 1964年、南モンゴルのオルドス高原生まれ。モンゴル名オーノス・チョクトの日本語訳は大野旭。国立静岡大学人文社会科学部教授。専攻、文化人類学。博士(文学)。1987年北京第二外国語学院大学日本語学科を卒業。1989年に日本に留学。別府大学、国立民族学博物館、総合研究大学院大学で文化人類学の研究を続けた。とりわけ国立民族学博物館では梅棹忠夫氏と松原正毅氏らに師事してユーラシア草原で現地調査。2000年に日本に帰化。著書に『墓標なき草原 内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(岩波書店・司馬遼太郎賞受賞)、『チベットに舞う日本刀 モンゴル騎兵の現代史』(文藝春秋・樫山純三賞受賞&国基研・日本研究賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。