検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

柳家小三治の落語 8(小学館文庫)

著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B913//0118559319

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
2015
204 204
地球-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916639969
書誌種別 図書
著者名 柳家 小三治/著
著者名ヨミ ヤナギヤ コサンジ
出版者 小学館
出版年月 2018.1
ページ数 234p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-406455-1
分類記号(9版) 913.7
分類記号(10版) 913.7
資料名 柳家小三治の落語 8(小学館文庫)
資料名ヨミ ヤナギヤ コサンジ ノ ラクゴ
叢書名 小学館文庫
叢書名巻次 や7-8
巻号 8
内容紹介 柳家小三治がTBS「落語研究会」で演じた口演から名席を厳選し文庫化。8は、2000年から2005年までの間に演じた、「山崎屋」「宿屋の仇討」「長屋の花見」「野ざらし」など6編を収録。演目解説も掲載。

(他の紹介)内容紹介 8世紀、唐は玄宗の開元・天宝の盛時、みやこ長安の宮中の音楽所の歌舞・散楽、妓女の風習、さらには9世紀末の北里にあった遊里の妓女たちと士人たちの交情、詩文の応酬など、唐代の社会・文化を知るうえで、第1等の資料の詳細な訳注本。白居易の長律を附し、原文も載す。


目次


内容細目

1 山崎屋   7-41
2 宿屋の仇討   47-90
3 鰻の幇間   95-124
4 長屋の花見   129-160
5 蒟蒻問答   165-201
6 野ざらし   207-230
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。