検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

15歳の被爆者 

著者名 切通 理作/著
著者名ヨミ キリドオシ リサク
出版者 彩流社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可289//0310647409

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916491963
書誌種別 図書
著者名 切通 理作/著
著者名ヨミ キリドオシ リサク
狩野 美智子/著
出版者 彩流社
出版年月 2016.8
ページ数 309p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2258-3
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 15歳の被爆者 
資料名ヨミ ジュウゴサイ ノ ヒバクシャ
副書名 歴史を消さないために
副書名ヨミ レキシ オ ケサナイ タメ ニ
内容紹介 戦前・戦争中の暮らしから、爆心地からわずか1.2kmでの被爆、戦後民主主義の時代、再軍備の現在まで…。15歳の時に長崎で被爆した母(狩野美智子)の体験を、息子(切通理作)が聞き取った対談本。
著者紹介 1964年東京生まれ。文筆業。「宮崎駿の<世界>」でサントリー学芸賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 爆心地からわずか1.2kmで被爆した少女。ずっと閉ざされていた、あのとき見たはずの景色、聞いたはずの音の記憶。私は、生きていても、いいのだろうか。戦前・戦争中の暮らしから戦後民主主義の時代、再軍備の現在までの母の体験を、息子(切通理作氏)が聞き取った。
(他の紹介)目次 第1章 一九四五年八月九日
第2章 戦中と戦後の間に
第3章 兵隊に行かなかったお父さん―戦前の暮らし
第4章 学校に行きたい
第5章 女性としての解放
第6章 核以後の時代を生きる
(他の紹介)著者紹介 切通 理作
 1964年東京生まれ。和光大学人文学部文学科卒業。「民族差別論」を学ぶ。編集者を経て文筆業。映画、コミック、音楽、文学、社会問題をクロスオーバーした批評活動を行なう。『宮崎駿の“世界”』で2001年サントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
狩野 美智子
 1929年東京生まれ。東京大空襲をはじめ東京で毎日のように空襲を体験、その後長崎で学徒動員で働いていた工場で爆心地から1.2km地点で被爆。慶應義塾大学史学科西洋史卒業。都内の定時制高校などで社会科教諭として28年教鞭をとり、のち文筆家・翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。