蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
万華鏡の本
|
著者名 |
大熊 進一/著
|
著者名ヨミ |
オオクマ シンイチ |
出版者 |
ベアーズ
|
出版年月 |
2000.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 759// | 0115880817 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界大戦(第二次)-写真集 陸戦 戦車
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810168364 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大熊 進一/著
|
著者名ヨミ |
オオクマ シンイチ |
|
日本万華鏡倶楽部/監修 |
出版者 |
ベアーズ
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
759 |
分類記号(10版) |
759 |
資料名 |
万華鏡の本 |
資料名ヨミ |
マンゲキョウ ノ ホン |
副書名 |
Kaleidoscope museum |
副書名ヨミ |
カレイドスコープ ミュージアム |
内容紹介 |
世界の万華鏡や、その発祥と歴史、種類と作り方、日本の万華鏡作家へのインタビュー、日本万華鏡倶楽部活動報告など、万華鏡のすべてを盛り込んだ本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
タケオは、夏休みに単身赴任中の父親をたずねた。父親は、村の研究所でキノコの研究をしている。村人たちは変わり者ばかり。とくにあやしいのは、“カミサマ”と名乗るドレッドヘアのおじさんだ。最近、村では「笑うキノコ」や「いろんな食べ物の味がするキノコ」が見つかっていたが、どうやらそれは、このカミサマの仕業らしい。まさか、カミサマって、本物の神さま? |
(他の紹介)著者紹介 |
花形 みつる 神奈川県生まれ。1998年『ドラゴンといっしょ』(河出書房新社)で野間児童文芸新人賞、2000年『サイテーなあいつ』(講談社、のちに童話館出版)で新美南吉児童文学賞、2001年『ぎりぎりトライアングル』(講談社)で野間児童文芸賞・日本児童文学者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 裕之 大阪府生まれ。イラストレーターとして雑誌を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ