検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

十九世紀フランス哲学 (文庫クセジュ)

著者名 ジャン・ルフラン/著
著者名ヨミ ルフラン ジャン
出版者 白水社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A135//0118220664

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916243840
書誌種別 図書
著者名 ジャン・ルフラン/著
著者名ヨミ ルフラン ジャン
川口 茂雄/監修
長谷川 琢哉/訳
出版者 白水社
出版年月 2014.4
ページ数 194,8p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50989-0
分類記号(9版) 135.4
分類記号(10版) 135.4
資料名 十九世紀フランス哲学 (文庫クセジュ)
資料名ヨミ ジュウキュウセイキ フランス テツガク
叢書名 文庫クセジュ
叢書名巻次 989
内容紹介 19世紀フランスの美術や文学が開花する土壌となった、革命後の混乱期における多様で猥雑な思想を読み解く。多くの人名をとりあげ、豊富な情報を提供することで百花繚乱の思想家群像を描く。関連年表、人名・事項索引を収録。
著者紹介 パリ第四大学ソルボンヌの名誉助教授。専門分野は19世紀思想史、とくにショーペンハウアーとその影響・受容。

(他の紹介)内容紹介 親しかった友人の謎の死。そして、恩師とも言える神父の失踪。若き日の二つの喪失を抱えて生きるわたしの前に現れたのが、女子大生・真琴だった。真琴に勧められるままに、神社を巡る旅に二人で行くことになり―。静かに暮らすわたしに大きな転機が訪れる。
(他の紹介)著者紹介 佐藤 洋二郎
 1949年、福岡県生まれ。少年時代を島根県で過ごす。『夏至祭』で第一七回野間文芸新人賞、『岬の蛍』で第四九回芸術選奨文部大臣新人賞を、『イギリス山』で第五回木山捷平文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。