蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 748// | 0116740010 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェイン・ヨーレン マーク・ティーグ なかがわ ちひろ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810364069 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井上 冬彦/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ フユヒコ |
出版者 |
PHPエディターズ・グループ
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
20×23cm |
ISBN |
4-569-62902-4 |
分類記号(9版) |
748 |
分類記号(10版) |
748 |
資料名 |
ラブレター |
資料名ヨミ |
ラブ レター |
副書名 |
母なる大地に想いを込めて |
副書名ヨミ |
ハハ ナル ダイチ ニ オモイ オ コメテ |
内容紹介 |
アフリカのサバンナの空、大地、光、生きとし生けるものすべてとの一体感を感じるとき。その瞬間を切り取った写真は人の心を癒す。切ないほどに美しい、サバンナからいのちの贈り物。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。松島クリニック勤務。サバンナの自然と動物をテーマに写真活動を行っている。写真集「サバンナが輝く瞬間」で第6回林忠彦賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
岸信介こそ、戦後もっとも偉大な首相だった。アメリカが内に篭もり、日本は自立を強いられる生誕120周年の今、36年ぶりに公開される談話録によって岸信介が蘇る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章(ライフワークとしての写経 ハッハッハッ「新聞は嘘を書く」 ほか) 第2章(吉田茂は車で乗り付けなかった 兄・市郎と、弟・栄作について ほか) 第3章(サイパンで決戦を!東条英機との対決 大森の収容所でのみんなとの語らい ほか) 第4章(戦争を招いたハル・ノート 六〇年安保に重大な決意をした ほか) 第5章(家庭教育こそ大切 日本の統治は現地の生活を向上させた ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加瀬 英明 1936年東京生まれ。外交評論家。慶應義塾大学、エール大学、コロンビア大学に学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」初代編集長。1977年より福田・中曾根内閣で首相特別顧問を務めたほか、日本ペンクラブ理事、松下政経塾相談役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加地 悦子 1929年東京生まれ。東京高等師範学校(現・お茶の水女子大学)卒業。元別府大学生活科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ