蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
消費税という巨大権益
|
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ オオジロウ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 345// | 1012451181 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916749706 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ オオジロウ |
出版者 |
ビジネス社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8284-2089-9 |
分類記号(9版) |
345.71 |
分類記号(10版) |
345.71 |
資料名 |
消費税という巨大権益 |
資料名ヨミ |
ショウヒゼイ ト イウ キョダイ ケンエキ |
副書名 |
朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省など増税で潤う奴らの正体 |
副書名ヨミ |
アサヒ シンブン トヨタ ケイダンレン ザイムショウ ナド ゾウゼイ デ ウルオウ ヤツラ ノ ショウタイ |
内容紹介 |
2019年秋、日本経済は大失速する! 消費税は社会保障費に使われていない! 消費税に大きな権益を持つ朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省を取り上げ、その大罪を暴く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
喜望峰ルートを開拓したポルトガルは、香辛料貿易の独占を狙い、インド洋沿岸に大規模な拠点を築く。大航海時代の幕が開け、日本を巻き込むグローバリゼーションの到来と抗争を描く。栄光と衰退の歴史を豊富な図版とデータにより検証。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヴァスコ・ダ・ガマとアジアへの海路 第2章 十五世紀のインドと東南アジア 第3章 ポルトガル人来航以前におけるアジアの域内交易 第4章 ポルトガルの制海権と交易独占 第5章 エスタード・ダ・インディアの発展と構造 第6章 アジアの交易におけるポルトガル人 第7章 喜望峰ルートと「胡椒王」 第8章 南アジアと東南アジア―ヨーロッパの交易パートナーか、外縁か |
(他の紹介)著者紹介 |
フェルトバウアー,ペーター 1945年生まれ。ウィーン大学歴史学科特任教授。自国の経済史および社会史の研究から出発、1980年発表の論文『Kinderelendin Wien(ウィーンにおける子供の悲惨)』により注目を浴びる。その後はグローバルな歴史の研究に転じ、欧米中心主義を脱却した歴史観を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤川 芳朗 1944年愛知県生まれ。横浜市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ