蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 401// | 0118557446 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Trump Donald J. アメリカ合衆国-政治・行政 大統領選挙
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916638162 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ピーター・ラビンズ/著
|
著者名ヨミ |
ラビンズ ピーター V. |
|
依田 光江/訳 |
出版者 |
英治出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86276-189-7 |
分類記号(9版) |
401 |
分類記号(10版) |
401 |
資料名 |
物事のなぜ |
資料名ヨミ |
モノゴト ノ ナゼ |
副書名 |
原因を探る道に正解はあるか |
副書名ヨミ |
ゲンイン オ サグル ミチ ニ セイカイ ワ アルカ |
内容紹介 |
古代から現代にいたるまで、人は「因果関係」をどう考えてきたのか? 古代哲学から物理科学、カオス理論まで、先人の軌跡をたどりながら、私たちの思考の可能性と限界を問いかける。 |
著者紹介 |
ジョンズ・ホプキンス大学老年精神医学・神経精神医学部長。アルツハイマー病を研究し、治療法の有効性の分析や認知症患者のケアなどを専門とする。 |
(他の紹介)内容紹介 |
アメリカ大統領選で荒れ狂うポピュリズムの嵐―。草の根の保守的な中間・下層白人の怒りを体現するドナルド・トランプとは何者か?なぜ、アメリカ国民はトランプに懸けるのか?違法移民、学歴競争、妊娠中絶問題から、イスラム国、戦争参加、日本の核保有、米軍撤退問題まで、リアルで苛烈なアメリカ国内の政治思想対立を解説。ポピュリズム、アイソレーショニズム(国内問題優先主義)、リバータリアニズムをキーワードに、ドナルド・トランプの人間像を読み解く。アメリカ社会の荒々しい裏側と世界最先端の動きがよくわかる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 トランプ大統領の誕生 第2章 トランプ旋風とアメリカ大統領選の行方 第3章 ドナルド・トランプとは何者か 第4章 アメリカのアイソレーショニストとポピュリストたち 第5章 リバータリアニズムとアメリカ政治思想 第6章 ヒラリーなら第3次世界大戦になる |
(他の紹介)著者紹介 |
副島 隆彦 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉大学教授等を歴任。政治思想、金融・経済、歴史、社会時事評論などさまざまな分野で真実を暴く。「日本属国論」とアメリカ政治研究を柱に、日本が採るべき自立の国家戦略を提起、精力的に執筆・講演活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ