蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方
|
著者名 |
野川 ともみ/著
|
著者名ヨミ |
ノガワ トモミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 366// | 1910320751 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916963554 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野川 ともみ/著
|
著者名ヨミ |
ノガワ トモミ |
出版者 |
あさ出版
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86667-299-1 |
分類記号(9版) |
366.8 |
分類記号(10版) |
366.8 |
資料名 |
超初心者でも稼げる在宅ワークの始め方 |
資料名ヨミ |
チョウショシンシャ デモ カセゲル ザイタク ワーク ノ ハジメカタ |
副書名 |
無理せず毎月5万円! |
副書名ヨミ |
ムリ セズ マイツキ ゴマンエン |
内容紹介 |
在宅ワークなら自由に働き方を選べる! 想像力や共感力といった、在宅ワークで役立つ6つのスキルと成功するための3つのポイントを説明し、「ライター」「ハンドメイド作家」など16のおすすめ職種を紹介。Q&Aも収録。 |
著者紹介 |
愛媛県生まれ。オンライン秘書等を経て、株式会社アトラクト、RIDE株式会社を経営。 |
(他の紹介)内容紹介 |
LGBT、地域コミュニティ、高齢化、いじめとストレス、SNS、結婚や子育て、テロと戦争、再生医療、エネルギー問題、人工知能、宇宙開発やお金のこと…全20項目!!20、30、50代の著者による多様な論点と考え方。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ18歳に「選択」が必要なのか?(社会における18歳のポジション そもそも民主主義とは? 政治や社会に参加することの意味 ほか) 2 いま考えておきたい論点20(18歳選挙権 結婚/子育て 世代間格差/高齢化 ほか) 3 自分の未来をつくる7つのアクション(小さなアクションから始める スマホを置いて、まちに出る 自分の意見をどんどん表明する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上木原 弘修 博報堂ビジネス開発局シニアマーケティングディレクター。1959年、福岡県生まれ。1983年東京大学文学部を卒業後、博報堂入社。マーケティングプランナー、マーケティングディレクター、MD局チームリーダー、MD戦略推進局グループマネジャー等を経て現在に至る。食品、飲料、自動車、金融などのキャンペーン業務立案、商品開発業務、マーケティング意志決定システム開発などに従事。その後、ブランド業務専任を経て、タッチポイントプランニンググループ立ち上げに携わる(同グループマネジャー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横尾 俊成 NPO法人グリーンバード代表/NPO法人マチノコト代表/港区議会議員(無所属)。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科を修了後、コミュニケーションの力で日本のNGO・NPOを盛り上げたいと2005年、博報堂に入社。会社が赤坂に移転した直後、仲間と「グリーンバード赤坂チーム」を設立しリーダーを務める。在社中、雑誌『広告』の編集委員を務めたほか、2009年には「社長賞」を受賞。2010年10月、博報堂を退社し、国内外に78のチームを持ち、若者の力でまちづくりを行うNPO法人「グリーンバード」の代表に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 寛勝 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」代表理事。1994年、新潟県生まれ。中央大学経済学部在籍。高校時代はボート競技で全国大会出場。上京と同時に、18歳から若者と政治がつながる機会と場づくりを行う活動を始める。現在は、NPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」の代表理事として、中学・高校での票育授業や、高校生と国会議員の討論イベント、地方自治体での人材育成事業など全国各地に足を運び活動中。活動テーマは「若者と政治に新しい出会いを届ける」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ