蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
志賀直哉全集 第3巻
|
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名ヨミ |
シガ ナオヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 918/シ/ | 0115376659 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810067783 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名ヨミ |
シガ ナオヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.2 |
ページ数 |
504p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-092213-0 |
分類記号(9版) |
918.68 |
分類記号(10版) |
918.68 |
資料名 |
志賀直哉全集 第3巻 |
資料名ヨミ |
シガ ナオヤ ゼンシュウ |
巻号 |
第3巻 |
各巻書名 |
城の崎にて 和解 |
各巻書名ヨミ |
キノサキ ニテ |
(他の紹介)内容紹介 |
鬱屈を抱えたデンマーク生まれの白人青年は、偶然出会ったアッラーの教えに救いを見出し、イスラム過激派に傾倒していくが、やがてその「大義」に疑問を抱いて棄教、CIAやイギリス、デンマークのスパイとなり、テロとの戦いの最前線に立つ。過激派の大物たちとの交流、危険きわまりない砂漠での暗殺作戦、情報機関の暗躍、裏切り。スパイ活動の内幕と波乱万丈の体験を赤裸々に語る衝撃の告白! |
(他の紹介)目次 |
砂漠の道―二〇〇九年九月中旬 ギャング、女の子たち、そして神―一九七六年‐九七年 改宗―一九九七年初頭‐夏 アラビア―一九九七年晩夏‐九八年夏 ロンドニスタン―一九九八年夏‐二〇〇〇年初頭 アメリカに死を―二〇〇〇年初頭‐〇二年春 家庭不和―二〇〇二年夏‐〇五年春 MI5、ルートンに来る―二〇〇五年春‐秋 シャイフとの出会い―二〇〇五年後半‐〇六年晩夏 崩壊―二〇〇六年晩夏‐〇七年春〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
ストーム,モーテン 元イスラム過激派。デンマークのコアセー出身。アルカイダと深く関わったのち、二重スパイとなり、アメリカ、イギリス、デンマークの情報機関に協力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クルックシャンク,ポール CNNでテロ問題専門家として活躍。テロリストのネットワークに関する論文などを収集した『アルカイダ』全5巻の編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リスター,ティム CNN、BBCで長年記者を務める。中東での経験が豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庭田 よう子 翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 城の崎にて
3-12
-
-
2 佐々木の場合
13-30
-
-
3 好人物の夫婦
31-50
-
-
4 赤西蠣太
51-74
-
-
5 和解
75-174
-
-
6 断片
175-178
-
-
7 十一月三日午後の事
179-188
-
-
8 流行感冒
189-216
-
-
9 憐れな男
217-234
-
-
10 謙作の追憶
235-248
-
-
11 夢
249-264
-
-
12 小僧の神様
265-280
-
-
13 或る男、其姉の死
281-390
-
-
14 雪の日
391-400
-
-
15 焚火
401-418
-
-
16 赤城にて或日
419-428
-
-
17 真鶴
429-438
-
-
18 自分は彼を信用してゐる
439-442
-
-
19 白樺編輯室にて
15-17
443-444
-
-
20 私の祖父
445-446
-
-
21 最近読んだもの
447
-
-
22 近頃の日常生活
448
-
-
23 「中央文学」アンケート回答
1
449-450
-
-
24 畜犬に就いて
451-454
-
-
25 「十一月三日午後の事」後日談
455
-
-
26 本年発表せる創作に就いて
1
456-458
-
前のページへ