蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 465// | 0420434177 |
○ |
2 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 465// | 0620396465 |
○ |
3 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 465// | 0820333722 |
× |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 465// | 1420827386 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916663347 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白水 貴/監修
|
著者名ヨミ |
シロウズ タカシ |
|
山福 朱実/絵 |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-540-17175-8 |
分類記号(9版) |
465.8 |
分類記号(10版) |
465.8 |
資料名 |
かび・きのこ (菌の絵本) |
資料名ヨミ |
カビ キノコ |
叢書名 |
菌の絵本 |
内容紹介 |
菌の世界へようこそ! カビやキノコなどくらしに身近な真菌を中心に、菌とウイルスの違い、身近な道具でできる菌の観察・実験方法、植物や昆虫と共生して生き抜くしたたかな生き様などを紹介する。 |
(他の紹介)著者紹介 |
立原 えりか 東京都生まれ。大阪芸術大学キャラクター造形学科客員教授。1959年「人魚のくつ」でデビューし、第8回児童文学者協会新人賞を受賞。1961年『でかでか人とちびちび人』(講談社)で第2回講談社児童文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たなか 鮎子 福岡県生まれ。絵本作家、銅版画家。デザイン会社勤務を経て独立し、現在は個展を中心に活動中。2000年イタリアのボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西本 鶏介 奈良県生まれ。昭和女子大学名誉教授。児童文学や児童文化に対する評論、作家・作品論、民話の研究、創作など幅広く活躍。絵本や民話の再話も多い。また坪田譲治文学賞などの選考委員もつとめる。著書に「西本鶏介児童文学論コレクション(全3巻)」(第36回巌谷小波文芸賞特別賞受賞/ポプラ社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ