検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

仕事が変わる哲学の教室 

著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可104//1910234242

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2016
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916479635
書誌種別 図書
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
ページ数 211p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-601565-5
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 仕事が変わる哲学の教室 
資料名ヨミ シゴト ガ カワル テツガク ノ キョウシツ
内容紹介 仕事に哲学を取り入れることで、企業の活動や個人の仕事が変わる。「説得力を上げる」「仕事の質を高める」など、仕事に関するホットなテーマと、それに一番役立つであろう哲学を組み合わせて、対話形式で紹介する。
著者紹介 1970年京都市生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間科学)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。著書に「心が軽くなる哲学の教室」など。

(他の紹介)内容紹介 ビジネス×哲学思考―発想を変えると仕事のやり方が変わる。もっとスマートに。生産性を上げるための思考ツール。
(他の紹介)目次 1 説得力を上げる方法―フレームワーク×レヴィ=ストロースの構造主義
2 仕事の質を高める方法―イノベーション×九鬼周造の偶然性
3 企画力を上げる方法―デザイン思考×三木清の構想力
4 働き方を変える方法―ワーク・シフト×ヘーゲルの承認論
5 成果を上げる方法―AI×デカルトの情念論
6 売上を伸ばす方法―ビッグデータ×ルソーの一般意志
7 プロジェクト遂行力を高める方法―リーダーシップ理論×マキアヴェッリの君主論
8 グローバル人材になる方法―グローバリゼーション×西田幾多郎の純粋経験
9 仕事の効率を上げる方法―カイゼン×デューイのプラグマティズム
10 心配りを高める方法―オモテナシ×和辻哲郎の間柄


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。