検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

妄想radio 

著者名 桜木 紫乃/著
著者名ヨミ サクラギ シノ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可914/サ/1910331998

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桜木 紫乃
2016
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917107975
書誌種別 図書
著者名 桜木 紫乃/著
著者名ヨミ サクラギ シノ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2023.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86721-088-8
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 妄想radio 
資料名ヨミ モウソウ レディオ
内容紹介 直木賞作家・桜木紫乃のエッセイ集。昭和の流行歌をテーマにした妄想ラジオドラマや、令和に生きる人々の思いを映し出すエッセイを収録する。担当編集者たちの「今だから話せるマル秘暴露話」も満載。
著者紹介 釧路市生まれ。「ラブレス」で島清恋愛文学賞、「ホテルローヤル」で直木賞、「家族じまい」で中央公論文芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 大人が見る目を変えれば子どもは輝く!古代から現代まで。子どもへの“まなざし”の変遷をたどる画期的な試み。日本人のしなやかな子ども観は、どう変わったか。危機的な子ども状況を「子ども学」で解く。
(他の紹介)目次 第1章 「子ども学」とは何か?(「子ども学」の誕生
「子ども」とはだれか? ほか)
第2章 子ども社会の歴史(古代社会の子どもと暮らし
万葉集に見る律令制度下の子ども ほか)
第3章 近代子ども観の変遷(学制公布と学校教育の普及
国家主導による学校行事の徹底 ほか)
第4章 現代子ども社会の変容(戦後児童文学の出発点から
戦後民主主義と子ども雑誌 ほか)
第5章 子ども学で現在を読む(メディアの中の子ども
幼児の美意識と想像力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 野上 暁
 1943年生まれ。評論家、作家。子ども雑誌、児童図書、一般図書の編集にかかわる。白百合女子大学・大学院講師、東京成徳大学子ども学部講師。児童文学学会会員、日本ペンクラブ会員、白百合女子大学児童文化センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。