検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

テル子と文明 

著者名 松葉 直助/著
著者名ヨミ マツバ ナオスケ
出版者 群馬評論社
出版年月 1983.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K902.8/72/0116334145 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110019098
書誌種別 図書
著者名 松葉 直助/著
著者名ヨミ マツバ ナオスケ
土屋 文明/伝
出版者 群馬評論社
出版年月 1983.
ページ数 90p
大きさ 19cm
分類記号(9版) K902.8
分類記号(10版) K902.8
資料名 テル子と文明 
資料名ヨミ テルコ ト ブンメイ

(他の紹介)内容紹介 安保法制で日本の平和と安全は高まります。「戦争法」というデマを信じてはいけません。そもそも安全保障とは何なのか基本から丁寧に解説します。平和な暮らしを守りたかったら、集団的自衛権と平和安全法制について正しい知識を身に付けよう。
(他の紹介)目次 第1章 集団的自衛権で日本の安全は高まる
第2章 読めばわかる平和安全法制
第3章 日本の平和主義を実行する国際平和協力活動
第4章 自衛官が「戦死する」というデマ
第5章 若者は徴兵されるのか?
第6章 憲法9条こそ憲法違反だ!


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。